#ツルニチニチソウ 新着一覧
春の予兆を探して野の花散歩
寒中でまだまだ寒さの厳しい日々が続きますが・・立春まであと5日となり、寒さは厳しくとも太陽の光は日一日と力強さを増し、日射しは1日に畳の目一つ分ほど伸び、心なしか空の色も少しずつやわらかく...
花 つづき
まだ続きますあじさい イワダレソウ スイカズラ ヤブジラミ キンシバ
小次郎と春の草花3ーツルニチニチソウ(蔓日々草)ー
今回は、ツルニチニチソウ(蔓日々草)だ。キョウチクトウ科でツル性の多年草。茎が地面から...
アメリカオニアザミも生態系被害防止外来種
今朝の最低気温は20.8℃、通りで薄い布団一枚でも寝れた訳、シャッターが5時過ぎに設定が変え...
ツルニチニチソウ
ツルニチニチソウ緑の絨毯の中で生える紫色のツルニチニチソウ(蔓日々草)の花。涼し気でい...
露出の面白さ
撮って出し上下2点とも陽差しが当ってないもののそれほど不自然ではないと思う。そして絞りとシャッター速度はほぼ同じでISO感度だけ約2段分違う。...
花
散歩の途中にツルニチニチソウを見つけました!この時期に咲く花です。紫色がキレイです😄🪻もうすぐ梅雨...
五月雨
今の季節らしい五月雨が降り涼しい朝。少し冷たいけど新緑を濡らして鮮やか。そこで一句「五月雨にぬれて際立つみどり色」...
「自転車屋の生き物歳時記」植物編」!!「ツルニチニチソウ」!!
「5月7日(火)」「自転車屋の生き物歳時記」「植物編」「ツルニチニチソウ」先日のトレッ...
ドイツスズラン、ミヤコワスレ、ツルニチニチソウ、ローズマリー
我が家の庭のドイツスズランが咲き出したので、マクロレンズで撮ってみました。ドイツスズラ...
楽書き雑記「狭い庭にも初夏の花ラッシュ」
我が家の狭くて半日陰の庭でも、初夏の訪れを告げる花たちが一気に開いています。日陰を埋め...