庭の花(猫)らい、らいな、みいな(孫)Ra 、Ri、夫の料理

後期高齢者でありながら忙しい毎日。アクティブに前に進みたい。

生きがい大学も和楽舎代表の辻川牧子さんの講座で最後となりました。

2013年02月05日 | 日記
  
生きがい大学も後、熊谷学園の懇親会と、埼玉県の合同の卒業式を残すのみとなった。

昨年の卒業の先輩が此処は、予習も復習もなく、来れば良いだけで、楽しい所であっという間に

1年が過ぎてしまいますと話された。本当に新しい世界で、この年になってこんなに楽しい事を

経験することが出来るとは思わなかった。個人との繋がりでなく何事も班とグループで行動した。

この事がとても新鮮に感じられた。



今日の講座から学んだこと……魔法の言葉……夫婦で掛け合う言葉 「あなたも

大変ね」「お前も大変ね」何が大変か分からないけど、思いやりの言葉で私は魔法の言葉と言っており

ますと話された。

 明日備(あそびと当て字)・・・・・・少しのゆとりを持ち。一歩引いて見る

  最後に  みなさん!!今日が、これからの人生です頑張ってくださいと締めくくられた。

 抗議の題目は ~今に活かす江戸の知恵~ 
    「 人間関係 」  でした。


白の朴はんが、知らぬまに咲いていましたが、山茶花がまだ咲いていて椿は固い固い蕾です。


  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする