前日まで雨であったので心配しましたが、登り始めたら小雨もやみいいお天気に恵まれました。
雲海が美しい!

8:30 スタート 足元は砂利が続きます。

リーダーが宝永山はあそこだよ! 近くに見えましたがとんでもない今から本格的なスタートです。そこからが足元が砂利ばかりが続き余計なエネルギーがいりました。

やっと第一火口にたどり着きました。筋がついているあそこを登って行きます。
途中に下山してくる人たちが頂上は立っていられないほどの風速30メートルだと……

飛ばされそうで、風が少し緩んだときに進み強い時は屈んだりして頂上にたどり着きました
頂上で全員で記念撮影を撮る時、撮る人が風で飛ばされそうで後ろから支えていなければいけない状態でした。


飛ばされないように。富士山をバックに

こんな強風を経験したことがなかった。小さい子供を連れた人があったけれど怖いと泣きだし引き返されていました。
朝3:15分起きで、5:30スタートで眠く帰りのバスはみんなコックリコックリ
夫が大好きな餃子を作りお風呂も用意してくれていました。
