Nekotopな

日々の出来事を綴ったりフリー素材を配布しています。
フリー素材の利用はPC版トップの「はじめに」を読んで下さい。

【nexus7 2013】 #8 車載ホルダ試作2号周辺のアップグレード中w

2016年02月03日 | Nexus7 2013 (Android
前回のnexus7記事でbBに取り付けたけどノイズが乗ってたのでちょっと変えようと思った。 d(・v・




■シガーUSB電源 (ダイソー)

nexus7を電源に繋ぐとFM音声にノイズが乗ってしまった事から、シガーUSBの取り付け位置と、より性能が良く安定性があると一部で言われているダイソーのシガーUSBを取り付ける事にしました。
 *ジップロックの袋入りで裏面右下に K-14P-20 G200 と印刷されている

実はこの電源、iPadなどのタブレット端末には使用できません とハッキリ書かれてたりします。w

んまあ、その辺りは気にせず1つ1Aなので容量を2Aにする為に2つ買いました。

基板を取り出し並列接続して箱に入れ、2つのUSB端子へ流そうと思います。



■オーディオデッキ (ハードオフ)

オーディオ系ジャンクを見ていたら今使っているデッキより新しく、カードにCDは動くと書かれたCD・SDデッキを発見。

 
 上:今回見つけた U575SD  下:今まで使っていた RX-480CD

これって今のと同じケンウッドなんだけど、何気に良さげな雰囲気が。。。 (・v・

今の時点で欲しい機能の USB電源出力端子、SDプレイヤー、ダイヤル式ボリュームが付いてて3千円だったので確保。w

配線付きと書いてあるけど本体のコネクタはあっても純正のギボシ端子は無く、途中で切断されていたのでちょっと気になるけど、そこはそこ。

今使ってるデッキと同じコネクターだったので、そのまま差し替えました。

それと上のシガーUSBと被ってしまうけど、こちらの交換作業も気にせず進めます。

アンドロイドと連携機能もあるらしいのでちょっと楽しみ。 (・v・

 ■KENWOOD U575SD
 http://www.kenwood.com/jp/products/car_audio/1din/series-u/u575sd/index_end.html



PC周辺機器系の棚を見ていると SEAGATE Barracuda 7200.8 300GB-HDD が1620円で売ってたのでゲット。

Java は全く知らないけど android アプリでも作ってみたいので丁度いい感じかも?

持ち帰ってから動作確認すると起動がとても静かで動いてないみたい。

また、CM通りにHDDはシングルパーティーションでNTFSフォーマットされて綺麗でした。



■ホルダー

前回のホルダーでは電源ケーブルを右に持って来ましたが、画面保護にカバーが使えないので180度回して左へ持ってきました。

 

これでカバーを開いたり閉じたり自由になります。

 



■USB Aコネクタメス用キャップの紐 (Tokai 手芸店)

ストラップで使われる細いポリエステル製の紐がダイソーで見つからないのでTokaiさんへ行きました。

買ったのは緑のグラデーションのある紐。

普通に売ってるストラップの紐(金具付き)と付け替えて長さを伸ばし、USBコネクタのキャップとホルダーの棒を繋いで紛失防止します。



今回はここまでかな。。。

本当は今回手に入れたデッキでホルダー以外は全て揃ってしまってるのだけど、そこは工作好きとしては弄りたい部分があるので止められないかな。(・w・;

あと、アンドロイドアプリを作りたいのはもう一つアンドロイド端末を入手して、可能なら端末同士で通信する事で運転以外のある程度を遠隔操作したいというのがあります。

その為にはアンドロイド端末から外部に出力する機材が必要になるのだけど、その辺りは秋月通商で売ってないかな。。。 売ってたら良いな。(^w^;

そんな事考えながら終わり。

んではまた。 ・v・)ノシ





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【bB】 突然エンジンが掛... | トップ | りそな銀行重要なお知らせ/m... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Nexus7 2013 (Android」カテゴリの最新記事