
外に置いてあるダンボールに一昨日からカブトムシがくっついてる。 d(・・;
朝みたけど同じ場所で全く動いた気配が無い。 (・v・;
まだ寒いからかな?
ちょっと突っつくと反応はあるので生きてるみたいです。
それでも食事が出来る場所ではないから弱ってるのかもしれない。
冷蔵庫にあったジャム状の【ゆず茶】をカブトムシの目の前に塗りつけておいた。
夜になってからそこを見ると居ないのでどこか行ったらしい。
ちょこちょこっとダンボールを片付けたら出てきた。(・w・;
見えない位置に居ただけで、距離的には10cmも動いてなかったみたい。
試しに手のひらに乗せて触れないように両手で包んでおいたら5分くらいでゴソゴソ動き始めたし。
なにやら元気になったので家に持ち込みました。 d(・w・
おとなしくゴソゴソ。。。
手を少し動かすたびに、ビクッと反応するカブトムシ。w
ずっと手のひらに置いとくことも出来ないので、大きなドンブリの底に新聞紙をちぎって敷き、その中に入れたら暴れて逃げ出した。w
ドンブリから落ちそうだったので手を出したら乗ってきて動きが収まったり。
ん~ (・・;
どうしましょ。。。
少し落ち着くまで待ってからもう一度ドンブリの中に入れてあげたら今度は静かにしてますね。
んでオマケに【ゆず茶】を塗りつけた新聞紙を目の前に投下。
口?に付けるようにしてやると勢いよく舐めてる。。。 (・v・
あかんぼのようなカブトムシ。w
舐めてる間に手元にあったウチワをかぶせて音を聞いてると、ガサゴソと動いてるみたい。
少ししたら音もしなくなったけど、ドンブリが少し冷えてるからまた体温下がって活動出来なくなったかな? (・・;
まいっか。
暖かくなったら放してあげましょ。 d(・・
ちなみにWikiで調べたら、早いものは5月下旬からいるそうですが、土から出てくるタイミングが早過ぎたようですね。
他には特に何も無く今日はオシマイ~。
ではまた。 ・v・)ノシ
カブトムシの臭いが。。。(^w^;
朝みたけど同じ場所で全く動いた気配が無い。 (・v・;
まだ寒いからかな?
ちょっと突っつくと反応はあるので生きてるみたいです。
それでも食事が出来る場所ではないから弱ってるのかもしれない。
冷蔵庫にあったジャム状の【ゆず茶】をカブトムシの目の前に塗りつけておいた。
夜になってからそこを見ると居ないのでどこか行ったらしい。
ちょこちょこっとダンボールを片付けたら出てきた。(・w・;
見えない位置に居ただけで、距離的には10cmも動いてなかったみたい。
試しに手のひらに乗せて触れないように両手で包んでおいたら5分くらいでゴソゴソ動き始めたし。
なにやら元気になったので家に持ち込みました。 d(・w・
おとなしくゴソゴソ。。。
手を少し動かすたびに、ビクッと反応するカブトムシ。w
ずっと手のひらに置いとくことも出来ないので、大きなドンブリの底に新聞紙をちぎって敷き、その中に入れたら暴れて逃げ出した。w
ドンブリから落ちそうだったので手を出したら乗ってきて動きが収まったり。
ん~ (・・;
どうしましょ。。。
少し落ち着くまで待ってからもう一度ドンブリの中に入れてあげたら今度は静かにしてますね。
んでオマケに【ゆず茶】を塗りつけた新聞紙を目の前に投下。
口?に付けるようにしてやると勢いよく舐めてる。。。 (・v・
あかんぼのようなカブトムシ。w
舐めてる間に手元にあったウチワをかぶせて音を聞いてると、ガサゴソと動いてるみたい。
少ししたら音もしなくなったけど、ドンブリが少し冷えてるからまた体温下がって活動出来なくなったかな? (・・;
まいっか。
暖かくなったら放してあげましょ。 d(・・
ちなみにWikiで調べたら、早いものは5月下旬からいるそうですが、土から出てくるタイミングが早過ぎたようですね。
他には特に何も無く今日はオシマイ~。
ではまた。 ・v・)ノシ
カブトムシの臭いが。。。(^w^;
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます