前回から全く変わってしまった試作ホルダー2号。 d(・v・;

今回は3mmのステンレス棒を使っています。
とりあえず見たまま棒をペンチで曲げて nexus7 の下角二つを押さえているだけの簡単構造。
ホルダー自体の弾力を利用して左右から抑えるように挟んでいますが、nexus7 のオマケで付いてきたこのシリコンカバーがいい感じに緩衝材として役立ってますね。
フォンジャック、USBコネクタを避ける位置で挟み、電源供給用のUSBコネクタも使用しないときはパネルに差し込んでコネクタ部分を保護したり、nexus7 に接続する際も、たるませずに特定の方向で力を加える事で振動によるコネクタの磨耗・劣化を抑えるように工夫してあります。
未使用時コネクタの保護策(スチロールボード製のサイドカバーに差し込んでいる)

USBケーブルを極力短くしてRを小さくする事でケーブルの反発力を利用する振動対策。

USBケーブルの振動対策。

USB電源は1A出力のシガレット差込タイプを使ってオーディオ裏に固定。

音声出力はカーオーディオに直接つなげられないのでFM電波をつかってオーディオに流したものの、ゲインが足りずに本体で鳴らした方が音が大きく聞き取り易いので、そのまま使う事にしました。
現在のところ車に取り付けまでは行っていないので付いたらまた記事にしてみます。
さて、今回の制作材料・費用は。。。
ダイソー 佐野イオンタウン + 西店?
・9mm厚 スチロールボード
・両面テープ
・ホットボンドガン
・工作用ボンド
・メタリックテープ
キャンドゥ とりせん佐野西店
・人口皮革布
セリア 足利ビバホーム
・シガレットUSB電源
・USB => microUSB ケーブル
カンセキ佐野店
・3mmステンレス棒
ハードオフ佐野店
・オーディオコネクタケーブル(ジャンク)
費用はこれ以前に持っていた材料もあるので実費は大体700円かな。
材料費よりガソリン代の方が高いかもしれない。。。
んではまた。 ;・w・)ノシ

今回は3mmのステンレス棒を使っています。
とりあえず見たまま棒をペンチで曲げて nexus7 の下角二つを押さえているだけの簡単構造。
ホルダー自体の弾力を利用して左右から抑えるように挟んでいますが、nexus7 のオマケで付いてきたこのシリコンカバーがいい感じに緩衝材として役立ってますね。
フォンジャック、USBコネクタを避ける位置で挟み、電源供給用のUSBコネクタも使用しないときはパネルに差し込んでコネクタ部分を保護したり、nexus7 に接続する際も、たるませずに特定の方向で力を加える事で振動によるコネクタの磨耗・劣化を抑えるように工夫してあります。
未使用時コネクタの保護策(スチロールボード製のサイドカバーに差し込んでいる)

USBケーブルを極力短くしてRを小さくする事でケーブルの反発力を利用する振動対策。

USBケーブルの振動対策。

USB電源は1A出力のシガレット差込タイプを使ってオーディオ裏に固定。

音声出力はカーオーディオに直接つなげられないのでFM電波をつかってオーディオに流したものの、ゲインが足りずに本体で鳴らした方が音が大きく聞き取り易いので、そのまま使う事にしました。
現在のところ車に取り付けまでは行っていないので付いたらまた記事にしてみます。
さて、今回の制作材料・費用は。。。
ダイソー 佐野イオンタウン + 西店?
・9mm厚 スチロールボード
・両面テープ
・ホットボンドガン
・工作用ボンド
・メタリックテープ
キャンドゥ とりせん佐野西店
・人口皮革布
セリア 足利ビバホーム
・シガレットUSB電源
・USB => microUSB ケーブル
カンセキ佐野店
・3mmステンレス棒
ハードオフ佐野店
・オーディオコネクタケーブル(ジャンク)
費用はこれ以前に持っていた材料もあるので実費は大体700円かな。
材料費よりガソリン代の方が高いかもしれない。。。
んではまた。 ;・w・)ノシ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます