小学2年生の授業の付き添いボランティア!?で
薬師寺歴史館→薬師寺幼稚園→文房具屋さん
の順番で見学に行きました。
歴史館、完成して8年になるそうですが・・・
初めて行きました。まがたま作りや流しそうめん体験などなど結構イベントもやっているようです。
外に六角堂と薬師寺を復元したものがあって、公園になっています。
本当は、完全に復元させたいそうですが・・・
小さな声で・・・財政難だから無理なんです。
あたり前じゃあ!( ̄□ ̄;)!!
保育料を上げた割りにはちびっ子のテンションは上がらないような感じなのにそんな、事に税金使わないでください!
でも、以外に興味深い薬師寺です。
さて、次は薬師寺幼稚園!
建て替えて間もない薬師寺幼稚園(^^)
あおば保育園と並んでいます。間には、ロータリーぽくなっていて、ひとつのオシャレな街って感じがしました(・_・|
中もすごいです!全部床暖房完備らしい。
まだ、木の香がするぅ~。
うちの三女さまも、こちらに転園するぅ?
いや、無理!?まったり、少人数の保育園に慣れた私・・・私が、対応できなそう( -_-)
最近は、石橋や上三川からもわざわざ↑の幼稚園に入れる人もいるそうで人気☆幼稚園と言ったところです。
正直、私は好きじゃないけど(-_-メ)
ちびっ子たち歩くのが早かったので
小さな文房具屋さんで45分!?
ある意味楽しみにしていたのです。
使ってなさそうな什器があったら交渉して来よう!としかし、すごい悪臭にブログを書いてる今も、引きずっていて・・・頭が痛い(T_T)
いち早く反応した我が家の次女さん
「なんか臭いね」と「こら!」っと私。
もう、我慢の限界( -_-)
手ぬぐいで口を押さえました。汗をふくふりをして。
しかも、ちびっ子たちここで、今日のメモのまとめとか始めてるし( ̄^ ̄)
ここから、私の1日は狂いだしたのでした。
こんな思いをしても、きっと三女さんの時も参加すると思います。
頭痛つらいです( ̄^ ̄)
薬師寺歴史館→薬師寺幼稚園→文房具屋さん
の順番で見学に行きました。
歴史館、完成して8年になるそうですが・・・
初めて行きました。まがたま作りや流しそうめん体験などなど結構イベントもやっているようです。
外に六角堂と薬師寺を復元したものがあって、公園になっています。
本当は、完全に復元させたいそうですが・・・
小さな声で・・・財政難だから無理なんです。
あたり前じゃあ!( ̄□ ̄;)!!
保育料を上げた割りにはちびっ子のテンションは上がらないような感じなのにそんな、事に税金使わないでください!
でも、以外に興味深い薬師寺です。
さて、次は薬師寺幼稚園!
建て替えて間もない薬師寺幼稚園(^^)
あおば保育園と並んでいます。間には、ロータリーぽくなっていて、ひとつのオシャレな街って感じがしました(・_・|
中もすごいです!全部床暖房完備らしい。
まだ、木の香がするぅ~。
うちの三女さまも、こちらに転園するぅ?
いや、無理!?まったり、少人数の保育園に慣れた私・・・私が、対応できなそう( -_-)
最近は、石橋や上三川からもわざわざ↑の幼稚園に入れる人もいるそうで人気☆幼稚園と言ったところです。
正直、私は好きじゃないけど(-_-メ)
ちびっ子たち歩くのが早かったので
小さな文房具屋さんで45分!?
ある意味楽しみにしていたのです。
使ってなさそうな什器があったら交渉して来よう!としかし、すごい悪臭にブログを書いてる今も、引きずっていて・・・頭が痛い(T_T)
いち早く反応した我が家の次女さん
「なんか臭いね」と「こら!」っと私。
もう、我慢の限界( -_-)
手ぬぐいで口を押さえました。汗をふくふりをして。
しかも、ちびっ子たちここで、今日のメモのまとめとか始めてるし( ̄^ ̄)
ここから、私の1日は狂いだしたのでした。
こんな思いをしても、きっと三女さんの時も参加すると思います。
頭痛つらいです( ̄^ ̄)