最近心がけていること☆彡
「伝えた」→「伝わった」はイコールではない。
カウンセリングでも、
家族の会話でも、、、
きちんと何度も伝えているのに、
全く役に立ってないってこと、、、あります(*_*;
早とちりで物事浅いところだけ理解した気になったり、
それどころか、
全く違う意味、真反対に伝わることだってある、、、(*_*;
で、、、何か起きた後に、
「だからあれだけ言ってたのにぃ~(*_*;」、、、ってことになる。
まぁ~その方には、
その経験が必要だったんだねぇ~と思うしかない(;^ω^)
何事も、
経験しないと腹に落ちない、、、
一度で落ちればいいけど、二度三度、…>_<…
本人は仕方がないけど、、、付き合う方も大変よね。。。
で本当に「伝えたいこと」は、、、
諦めずに、
「伝わった」かどうかを確認する必要がある。
それに親近感や、ユーモア、
もちろん相手の状況を見るという、思いやりがなければ、
タイミングが外れて、
更に伝わらなくなって、
ピシャー!っと心の扉を閉められることになる。
そして本当に嫌われたりする、、、苦笑(*_*;
待つという作業も組み込まれてくる。。。
一つ一つの「言葉」自体に持つイメージも一人一人違う。
同じ言葉でも、、、
プラスに感じる人もあれば、
マイナスに、さらに劣等感を逆なでする場合もある。
コミュニケーションは難しいというのではなく、
届くまで、伝わるまで話せばいいのだと思う。
途中で止めるから、、、変なことになる、爆( *´艸`)
沢山自分の気持ちに近い言葉を知る必要があるよね。
それを伝わるように伝えることも必要だよね。
だから本を読む、映画を見る、歌を聴く、
テレビを見る、漫画を見る、、、講演会に行ったり、
沢山の人と交わるところへ出かけたりしてヒントを得る☆彡
自分の心に近い言葉を、
どんなに素敵に手渡そうか、、、
そんなことを考える一人の時間がとっても必要。。。
大事なのは勝手に自分が早く楽になるように、、、「自己完結」しないこと。
きっと伝わらない、
きっと聞く耳を持たない、
きっと嫌われる、
きっとあんな人だから、、、無理に決まってる、
コミュニケーションは慣れないと疲れるけど、
カッコつけなくていい、
今の自分そのままで、等身大でいいと思う。
綺麗で知的な言葉を連ねれば伝わるわけでもなく、
だとだとしい言葉でも、
そこに正直さと心があれば、、、生きるわけよ☆彡
心のどこかに、、、
「時間がかかっても相手を信頼する気持ち」☆彡
これがあれば必ず届く。。。
心のどこかで、、、届かないと思っているから届かないのよ。。。
そして早ければいいってもんじゃない!
時間はかかって当然なのだ。。。
そして何より、
そのたどたどしさを受け入れてくれる人と繋がってゆく☆彡
無理をして雲の上のエライ人たちつ繋がろうとしても、、、
そりゃぁ~無理さね、、、爆(^^♪
とりあえず、、、できるところから。。。
まずは無理せず、そこから(^^♪
そして反対に、
自分自身もゆったり待てる人でありたいねぇ~( *´艸`)♪
まだまだ修行中ですわぁ~(*^^)v
とりあえず今の自分にできることを、、、
やるだけやって、天に任せる✨♪( ´▽`)
少しずつあきらめずに進化してゆこう☆彡
言いにくいことは、朝一、夕方は避けよう。
一日のやる気を削ぐし、
一日の締めくくりが重いものとなって引きずるもんねぇ~
タイミングも思いやり☆彡
お腹が満たされ、
少し余裕があるときがショックを和らげそうです(^^♪
メキシコの壁のように柵を作らず、、、
少しずつでいい~
☆繋がってゆくこと大切だねぇ~☆彡