![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/2d/9886e89e3a7c438b8ff05efc35aea6ab.png)
今日の担当は明戸順子トレーナー。
横浜市からお届けします。
今週の課題は「声でその日は何曜日」です。
曜日に関する文章を読み上げます。
その聞こえてくる文章をよく理解し、該当する曜日を回答していただく問題です。
今日は水曜日で3回目です。
「今朝は皆さんできましたか?」の問いに「できました」と「途中までテレビを見ながらやりましたがそれは無理でした」とのお声も。
先週のタスクトレーニングが難しかった分、少し簡単に感じますね。
簡単なタスクとはいってもさすがにテレビを見ながらは無茶なようです。
人間の脳は同時に複数の仕事をするのが苦手だそうです。
なので逆に負荷をかける脳のトレーニングなどは複数のことを思考させたりしています。
ブラッチングトレーニングもそういった場面が多くみられます。
さらにブラッチングでは俊敏性も取り入れているのでより脳を元気にする効果が高いかもしれません。
ぜひ挑戦してみてくださいね。
ブラッチングが目指すのは元気でよく動く脳の創造。
今朝も脳を目一杯楽しみながら運動していただけました。
やっぱり今日も笑顔いっぱいのトレーニングとなりましたね。
どうぞ明日もお楽しみに!
Bratching(ブラッチング)には
・リアル教室(通学教室)
・オンライン教室(インターネット活用自宅教室)
・音声特化のクラハブラッチング(スマホを使った音だけのトレーニング)
でお届けしています。
いずれも楽しく脳を使っていただく頭のストレッチング運動教室です。
【ご案内】
「クラハブラッチング」は音声SNSの「Clubhouse」で毎朝実施中!
ブラッチングの目的は脳を動かすこと。
できなくても、不正解でも一生懸命に考え脳を使えればそれが正解!
誰でも無料でご参加いただけます。
気楽に楽しみながら挑戦してみてください。
開催:月、火、水、木、金曜日AM8時~15分前後。
【おとなのAua練馬校】は「健康」「趣味」「知性」を楽しみながら身につけていただく
大人のための小さな学校です。
HP:http://tomato-p.co.jp/
Mail:info@tomato-p.co.jp
日本ブラッチング協会:http://www.bratching.com/