Tな車両たち Ⅱ

Team Tactics

いろいろ検討してみた

2011-03-28 21:49:29 | インポート
昨日の続き・・・。

燃費が悪化したタクト君。
月イチ給油だったのが、3週間に一回となった・・・。
しかも、その3週間に一回という回数は、前の部屋からの通勤距離でのお話・・・。
今のお部屋からは、以前の3倍も距離がある。
引越ししてから、まだタクト君がどれぐらいもつか計れていません。
地震のため、頻繁にお休みになってしまっているため・・・。
間違いなく、3週間は切りそうですね。

そしてタクト君本体のほうにも、若干問題が・・・。

正確な日にちは覚えていないのですが、購入してから20年が経ちました。
1991年の3月後半だった、というとこまでしかわかりません。
今のエンジンも、10年以上になります。
一番、もってるエンジンだなあ。
ディオの太軸クランクシャフトエンジンだからか?
が、しかし、ここ最近異音がかなりするようになってきた。
思うように調整もできなくなってきてるし、クラッチも外せない・・・。
その他、いろいろ・・・。

あと、やはり2スト車を長らく乗り続けるのも環境にもよくないんじゃないか・・・。
2ストよりも4ストの方が燃費もよさそうだ・・・。

などなど、変なことが頭をよぎって行く~!

というわけで、ちょっと浮気を検討してみた!

候補は、125ccスクーター。
コンパクトで、機動性が高く、かつ経済性の高いモデル!
と言ったら、もうあの3車しか出てこないのですが・・・。

①ホンダ リードEX
②スズキ アドレスV125
③ヤマハ アクシストリート

実際に、見に行ってみました。
友人のYさんがシグナスXを買ったお店が、結構デカくて3車とも展示してあるみたいなのでそちらに行ってみました。
リードとアドレスが隣で並んでいたので、この2車からいろいろ比較してみました。
結論。

リード、デカッ!!
そして、アドレスはちゃちい!
ホンダ慣れしてる私からすると、アドレスの作りはちょっと・・・。
それにしても、リードの大きさはちょっと意外でした・・・。

そしてもう一つのアクシストリート・・・・。
写真で見てても思ったのですが、ジョグとの区別がつかない・・・。
並べたら全然ちがうんでしょうが。
こちらも想像以上に大きい。
いくらコンパクトと言えども、タクト君からしたらみんなデカイ!
ところで、3車の中ではアクシストリートが一番いいカンジのような気がします。
車体の大きさは、アドレス<アクシストリート<リードの順で、ちょうど中間サイズ。
また、作りの見栄えも アドレス<アクシストリート<リードと言ったカンジ。
アドレスよりは、ずっといい。
そして、3車のなかでは一番安い!


とりあえずは、お店の人に各車の乗り出し価格を聞いてから、帰ってきました。

続きはまたまた明日・・・。