前回からの続きです。
クルマを引き取ってすぐに、ブレーキ関係を交換しました。
長く駐車されてたせいで、試乗の際も「バコンッ!」と、ローターに張り付いた
ブレーキパッドが離れる音がしたほど。
まあ、それでも何回か、ハードブレーキを繰り返して、キャリパーのピストンも
少し動きが良くなった!
だがしかし!
ブレーキの引きずりを感じる・・。
気持ち、ハンドルも右に取られてて、ハンドルを少し左側に切って走ってる感じがします。
走行後、フロントの右ホイールに手を近づけると、メッチャ熱持ってる!!
左は、そんなにない。
ということで、パッド&ローターだけでなく、キャリパーのピストンまで
バラすことにしました。
部品商で買った、オーバーホール用のシールキット。
ここから先の組み立てまでは、油まみれで画像がありません・・。
とりあえずキャリパーをオーバーホールして、今度はパッドとローターの交換です。
※これはまだオーバーホール前の画像です。
という感じで、交換終了!
全然、動きが違います!!
ハンドルも真っ直ぐになってます。
あ、エア抜きに協力いただきました、母上様!!!!!!
誠に、ありがとうございました~!!
また、作業が進んでいけば、ご報告いたします。
m(_ _)m
※あくまで自己責任の範疇でやりましょう。(一応、クルマの整備・点検はユーザーが
やると決まっているんですけどね。)
針金は、必需品ですね!
今回使った針金は、100均の園芸用なんですが、適度な柔軟性で使い勝手がいいです。
左側でブリーザーパイプに損傷があるのに気付かず、大量にフルードを垂れ流してしまったので
結構な量のフルードを継ぎ足しするはめに・・。
それで、四輪ともエア抜きはしておきました。
ブレーキのエア抜き、クーラントのエア抜き、どちらもしっかりしないと怖いですからね。
(*⌒▽⌒*)
真空タンクが付いたエア抜き道具もありましたが、リザーバーにフルードを(自動で)足す道具があれば、一人でやってしまっていました。でもマスターまでバラしたりするとなかなか抜けないことがありました。
いえいえ、私はまだまだです。
キャリパーはタクト君で、パッド&ローターは、以前のアトレーとR2で経験済みだったので・・。
今日は、スクーターのオイル交換とプラグ交換してました♪
(*⌒▽⌒*)
私はDIYが全くの苦手なんで車屋さんに任せちゃいました。
nerotchさんはさすがです👏
一歩一歩前進、ですね😊