大型魚飼育 in 神秘の国インドネシア

南国インドネシアで
世界最大の淡水魚ピラルク飼育記録
豪快に楽しく悪戦苦闘しながら
チャレンジしてます!

餌☆スズメダイ2

2011-09-18 | 餌の調達

こんばんは
ティラピアを大量購入したばかりですが

餌探しでスズメダイが大量に捕れたので
ガラス水槽のメンツにあげることに。
今回は活けておきました。
1

以前一度紹介しましたがスズメダイです。
自分で捕りました。
詳しい捕り方はこちらです。

2

近日中に飼育魚の移動があるので
このメンバーでの混泳はもしかしたら
最後になるかもしれないので
記事にしました。

3

スポガーの捕食シーン
個人的に好きです。
4

まだ、小さいですが歯は鋭いです。
5

マナグエンセとオスカー
狙っています。
6

オスカーの捕食シーン
7

吸い込む感じです。
早すぎて撮るのが難しい。

8

タイガーシャベルノーズ
口に入る瞬間です。

9

モトロ
たまに、活き餌を与えると
飼育魚が活性化して

調子が良くなるような気がします。
10

これは、オオウナギのウンチです。
ほんの一部です。
この10倍くらいします。
11

何ともいえない、とぼけた顔がいいです。
12

このオオウナギ、PAGIさんから
教えていた頂いたのですが

大きさは1メートルはどしかならないようです。
残念!
太ももサイズにしたかったのですが。

名前も、オオウナギではないようです。
バイカラとかビコロールと呼ぶようです。

宜しければクリック
↓よろしくお願いいたします↓

あなたのポチっが励みです!
にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ古代魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログ 大型魚へ大型魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログへ観賞魚ブログランキング



最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すごいですね自分であれだけ捕れるなんてしかもス... (ピラルクー)
2011-09-18 01:19:12
すごいですね自分であれだけ捕れるなんてしかもスズメダイ!ガーの捕食迫力がありますが少しグロイですね
ウナギのウンチ、写真の10倍もあるなんて見てみたいような見たくないような・・・
ウナギお腹がふくれるまで餌をあげたらごっつくなるかもしれませんよ。頑張ってください
返信する
ピラルクーさん (ネシア)
2011-09-18 12:26:52
ピラルクーさん

スズメダイは簡単に獲れます。
バケツでも長い間、活ける事ができるます。
ペレットを食べたりします。

ウナギのウンチで水槽かなり汚れます。
水槽飼育は不向きかな。
返信する
そうなんですか~ (ピラルクー)
2011-09-18 13:42:16
そうなんですか~
ペレット食べるんですか~自然で生きてるのに

そうですよね~ウンチがでかいとすぐに汚れますよね
水槽でも飼えないことはないと思いますよ。
返信する
Unknown (kirari)
2011-09-18 15:11:48
スズメダイいっぱい捕れましたね!
魚たちも喜んでるようです。

こっちは生きエサが高いので時々しかあげられないです。うらやましぃー

オオウナギのうんちでかいですね(笑
大変そうです。
コンクリ水槽で飼いこめば120cmくらいいくでしょうね。太らせればぶっとくなりますよw
ちなみにオオウナギは1種しかいないので地域差や亜種での違いだと思いますよ。

ぶっとくすんのがんばってくださいね^^!
返信する
kirariさん (ネシア)
2011-09-19 00:58:09
kirariさん

久しぶりのスズメダイでした。
オオウナギ頑張って太くします。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。