2012年1月も終わりです。
早いような、気がします。
ブログ更新1月は
おかげさまで毎日更新できました。
モチベーションを保つのが大変ですが
いつもご訪問くださる皆様
コメントされる皆様に感謝!です
そして、新たにコメントを
書き込んでくださる方が増えており
交流できて楽しいです。
みなさんの、暖かいコメントが
励みになっております。
ためになるコメントも多いので助かります。
ありがとうございます!
今月はいろいろありました。
2012年ドリアン祭りから始まり
ピラルクーと混泳したり
おバカことやってます。
(相変わらず、楽しんでいます。)
新魚では、ダトニオとグリーンテラー
残念ながら☆になったのは
オスカーです。
混泳が原因です。
難しいですね。
コロソマには、アボカド、プテ、ドゥク、バナナ
与えてみました。
全て食べる事が分かりました。
来月は、何を食べさせようかな?
お楽しみに!
飼育ではイカリムシ駆除に
苦戦しております。
あと、濾材の変更を検討しております。
そして1月恒例の餌代ですが
経費0円は自分で捕獲した魚介類
白蝶貝の外套膜、大発生した羽ありです。
経費がかかったのは
漁師から購入した魚12kg、エビなど
合計約2500円ほどでした。
最近、一度に与える餌の量は
増えてきています。
コンクリート水槽の飼育魚たちへ
魚1回1.2kg+貝ひも1kg
ペレット500gを混合です。
今回から毎回少量ですが
ピラルク用にエビを混ぜています。
1回の餌量、約2.7kg!
もう飼育員レベルになってきたような?
ピラルクー足りてないような気がします。
2日に1回のペースで計算すると
1ヶ月の総重量は!
何と!
40kgくらいになります。
食べるねー、うちの飼育魚は!
これからも増加しそうです。
何とか、対応できそうです。
(不安ですが?)
餌代安いので、助かってます。
そういえば
アオリイカを食べさせたのを思い出しました。
たまたま、紛れ込んでいたものです。
豪快に!ボンッと食べてくれました。
アオリイカは高いので
わざわざ買ってまで
与える事はしませんが
自分で食べれば良かったな。
今度、釣ってみます。
最後に
アロワナ、ゴキブリ大好きらしいので
ゴキブリ捕まえるチャンスがありました。
落ちたペレットを食べています。
手で捕まえるのは、ちょっと~
なので、マジックハンドで捕まえました。
シルバーに与えてみると…
パクッ!と食べました。
アロワナは、やっぱり
ゴキ好きなのね!
宜しければクリック
↓よろしくお願いいたします↓
あなたのポチっが励みです!
2年目も頑張ります。
古代魚ブログランキング
大型魚ブログランキング
観賞魚ブログランキング