大型魚飼育 in 神秘の国インドネシア

南国インドネシアで
世界最大の淡水魚ピラルク飼育記録
豪快に楽しく悪戦苦闘しながら
チャレンジしてます!

大型魚飼育☆2014年4月を振り返って!

2014-04-30 | 今月を振り返ってみました

<script type="text/javascript">// </script>

皆さん、4月も今日で終わりです。
今月はいろいろありました。

苔繁殖して暗くなった水槽
ピラルクも黒っぽく
なっています。
1

鱗の様子
Imga0426

いつも、撫でています。
2

出張で訪れたロンボク島
金の採掘やっておりました。
鉱石粉砕機
金採掘ブームも去っておりました。
3

あなたの知らないインドネシアから
塩蔵クラゲをレポート
4_2

クラゲの大量発生

湾によって発生するクラゲの種類が違います。
以前、紹介した塩蔵クラゲこちら!
5
今度、クラゲ発生したら
自分で塩蔵クラゲ作ってみます。

いつもの様に餌探してますが
愛用していたタモ網
折れました(涙)
6

飼育魚から
紅龍
ノーブランドですみません。
7

正面から
8

シーパーチ
これは1期生
2期生は淡水化中
9

新魚のクララ
可愛い名前ですが
かなりの暴れよう
餌横取りします。
10

5月は日本へ一時帰国します。
温かくなったかいな?

宜しければクリック↓  
よろしくお願いいたします↓
今日もありがとうございますm(__)m                    

あなたのポチっが励みです!
4年目はどんなお魚飼育しようかな~

新しくなったオリジナルバナー
どれかポチッとな~↓
にほんブログ村 観賞魚ブログへ にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ にほんブログ村 観賞魚ブログ 大型魚へ にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ



   


紅龍飼育☆混泳!

2014-04-28 | アジアアロワナ

<script type="text/javascript">// </script>

みなさん
今日も、ありがとうございます。
久しぶりに、紅龍経過です。
1800ガラス水槽で飼育中
混泳メンバー増えてます。
Photo

最近、また色揚げライト点灯させています。
気が向いたらやる感じになってます。

フィッシュルクスも点灯させているので
紅く見えます。
Photo_2

フラッシュ撮影
Photo_3

まだ、若い紅龍です。
このブログで稚魚から飼育していますが
それほど、変化ないかな?
ノーブランド龍
Photo_4

スタイル的にどうでしょうか?
個人的に
デブな龍は嫌いですが
この紅龍やせ気味かな?
鰭はデカいのが好きです。
Photo_5

最後は
混泳メンバー
紹介します。
シルバーアロワナ
Photo_6

パンガシウス系の魚です。
名前不明です。
ノーマルタイプ
Photo_7

こちら、ショートボディー
Photo_8

カイヤン
Photo_9

行き場所さ迷っているワラゴ
現在1800水槽の混泳で落ち着いてます。
紅龍と2ショット!
Photo_10

水槽広くなったのでよく泳ぎますね。
Photo_11

     宜しければクリック↓  
  よろしくお願いいたします↓
  今日もありがとうございますm(__)m      
             

     あなたのポチっが励みです!
  
4年目はどんなお魚飼育しようかな~


     新しくなったオリジナルバナー
    どれかポチッとな~↓

      にほんブログ村 観賞魚ブログへ にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ にほんブログ村 観賞魚ブログ 大型魚へ にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ

         


お魚養殖☆バナメイエビ!

2014-04-25 | お魚養殖

<script type="text/javascript">// </script>

みなさん、こん○○は

お魚大好きなネシアです。
最近よく
お魚養殖場に遊びに行きます。
以前の様子はこちら!

養殖魚の様子見に行ったり
食用にお魚買いに行きます。
知り合い多いです。
Photo

エサの支度の最中
小魚、ハサミで切りきざんでます。
Photo_2

今回の餌は
近くで獲れたイトヒキサギ
Photo_3

イトヨリも混じっていました。
食べると美味しいお魚です。
41

シーパーチ
私の飼育している2期生ほどの大きさ
Photo_4

わさっといました。
シーパーチ
病気にも強く
成長早い
価格もアジより高いので
最近、養殖増えてきた魚種です。
Photo_5

高級魚
サラサハタ
10cm
Photo_6

ケブカイセエビ
Photo_7

養殖筏にやってくる鳥
稚魚の大敵です。
斃死よりこの鳥が食べる方が多いかも?
筏から筏へ渡ります。
Photo_8

最後に
近くにある水産試験場の試験筏
Photo_9

国から予算出ているので
贅沢な筏です。
これ買って養殖したら
採算合いません。
Photo_10


生簀でバナメイエビ養殖していました。

最近、インドネシアでは
バナメイエビの養殖が盛んです。

2013年は世界的なエビ不足が発生し
エビが手に入らない状態だったはずです。
タイのエビ養殖が
EMSなどの病気で大ダメージを受け
生産激減している為などから
インドネシアの養殖海老が増加しています。

養殖筏で海洋養殖試験中のバナメイエビ
底の方にいるのが稚エビ
上にいるのは、勝手に入り込んだ魚です。
Photo_11

養殖筏で海洋養殖試験中の稚エビ
通常、池で養殖しますが
生簀で養殖してます。

病気の感染予防と

飼育密度試験しているようです。
Photo_12

↑画像ボケ気味なので
試験場にいた
サンプル用のバナメイエビ
13

サンプル用に送られてきた稚エビ

多数の業者から送られてきた為
サイズ、バラつきあります。
14

こちら、出荷サイズ
15

日本人、海老好きですね。
食べる機会多いです。

一人平均85匹食べていると言われています。
バナメイエビ
(学名 Penaeus vannamei)

   宜しければクリック↓  
  よろしくお願いいたします↓
  今日もありがとうございますm(__)m          
         

     あなたのポチっが励みです!
  
4年目はどんなお魚飼育しようかな~


     新しくなったオリジナルバナー
    どれかポチッとな~↓

      にほんブログ村 観賞魚ブログへ にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ にほんブログ村 観賞魚ブログ 大型魚へ にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ

         


塩蔵クラゲ☆インドネシア(クラゲ足部分+おまけ)

2014-04-23 | 神秘の自然環境

<script type="text/javascript">// </script>

みなさん、こん○○は

今回は塩蔵クラゲ足編です。
前回と同様(頭編)に続いて
画像多いです。

作業工程は傘の部分と
ほぼ同じです。

漁船軍団
1

この時は、漁を休みにして
クラゲ漁に専念する漁師たち
短期勝負

どの船もクラゲ満載です。
2

更に増えた漁師の船

活気に沸いています。
3

即席のクラゲ塩漬け水槽
5

クラゲ運んでいる漁師さん
バイトで運び屋専門の人もいます。

6

籠運んでいる途中
足を滑らせてます。
クラゲから出る汁でヌルヌル!
コケたシーン動画に撮りました(笑)。

4

私がカメラ持って撮影していると
バイトのおばちゃんたちが
TV取材か何か?
日本から来たのか?
みたいな感じで訪ねられ
質問ぜめでした。

確かに沢山カメラぶら下げて
日本人数人でやってきたら
TVのクルーに見えるかも?

可愛く撮ってね~と
おばちゃんトークです。
7

さて
こちらが足の部分
毒のある部分は既に無くなっています。
91

塩漬け足の部分

92

こちら
収穫している水槽
クラゲ足、取り出しています
9

バイトの兄ちゃん
10

完成した塩蔵クラゲ足の部分
水分抜けて固くなってます。
11

梱包作業中
12

この容器、一度閉めたら
次に開ける時は、封を切らないと
開けられない容器です。
13

出荷を待つ塩蔵クラゲ
1個10kg
14

画像、まだあります。
塩置き場の隅にある
チケット換金所

籠1つ持っていくと
チケット1枚もらえます。

ここで現金にします。

今日の売り上げは...?
15

パチンコの景品交換所みたいな
感じでしょうか?(笑)
チープな感じです。
16

小さい穴から、現金が!
セキュリティー上
中の様子が見えないように
なっているようです。

小型漁船満杯で3000~4000円ほど
1日2~3回
17

最後におまけ
亀を背負ったおっさん発見!
食べるんかいな!
18

亀、ぐったりしてます。

19

どうやら
迷い込んできたので
逃がしてやるようです。
20


今回は
滅多に見れないクラゲ塩蔵風景(足編)でした。

あなたの知らないインドネシアあったかな?


  宜しければクリック↓  
  よろしくお願いいたします↓
  今日もありがとうございますm(__)m      
             

     あなたのポチっが励みです!
  
4年目はどんなお魚飼育しようかな~


     新しくなったオリジナルバナー
    どれかポチッとな~↓

      にほんブログ村 観賞魚ブログへ にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ にほんブログ村 観賞魚ブログ 大型魚へ にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ

         


新魚購入46☆ローカルフィッシュ多数!

2014-04-21 | 新魚

<script type="text/javascript">// </script>

みなさん、こん○○は

今回の新魚
大型魚が多い
このブログでは珍しい小型魚です。

苔の繁殖で水槽汚れているので
プレコ5匹ほど導入しました。
この時、一緒に買った小型魚たちです。
Photo

900水槽に
既にメコンオオナマズとワラゴ
混泳させていましたが
ワラゴがメコンに噛みついて
混泳無理なので1800水槽に移動です。
メコンだけになった水槽に
今回、新魚多数追加してみました。
Photo_2

前回の新魚
メコンオオナマズ
Photo_3

こちら、新魚1
名前、分からず?
誰か教えてください。
Photo_4

新魚2
ローカルフィッシュ
その辺の川にいる
ローカルフィッシュ2匹
ボルネオ・プンティウス?
8cm
Photo_5

全長最大で約15cm程度と
お店の人が言っていました。

コイ系の魚か?
Photo_9

新魚3
おまけでもらったナマズ。
クララ(
学名Clarias batrachus
見ていて一番面白いです。
Photo_7

今回、新魚多いのでまとめて登場しました。
(クララ、
ボルネオ・プンティウス 、縞模様の魚)

最後に
室内水槽はこんな感じで
設置しています。(全てガラス水槽)
左から900、1200、1800と並べています。
あと、紅金がいる1200が1水槽と
シーパーチ淡水化の600水槽があります。
Photo_8

紅尾金龍、忘れ去られていますが
生きています。

今度やります。

  宜しければクリック↓  
  よろしくお願いいたします↓
  今日もありがとうございますm(__)m 
                  

     あなたのポチっが励みです!
  
4年目はどんなお魚飼育しようかな~


     新しくなったオリジナルバナー
    どれかポチッとな~↓

      にほんブログ村 観賞魚ブログへ にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ にほんブログ村 観賞魚ブログ 大型魚へ にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ

         


いつものように☆餌探し8

2014-04-18 | 餌の調達

<script type="text/javascript">// </script>

みなさん、こん○○は

いつもの餌探しです。
シリーズ8回目になります。

私の住んでいる所は
海の上です。

夜になると
いろいろな生き物がやってきます。

今までにイカ釣ったり、アジ釣ったり
楽しんでいます。

飼育魚たちの餌もこの場所で
調達しています。
1

この日は水面に蠢く
茶色い物体が!
2

こいうの見ると
捕獲したくなります。
そこで、登場するのが
自作のタモ網長さ7m
31

場所柄
熱帯の生き物多いです。

すくってみると…
3

毛虫?
触れない雰囲気です。

調べてみると
ウミケムシ
体毛が全て毒針

刺されると激しい痛みや腫れを引き起こす
危険な生き物です。


ゴカイと同じ多毛類
夜になると活発に活動するようです。
4
泳いだらエライ目に合うとこでした。

こちらは

お馴染みのオニボラ

群れています。

飼育魚たちの餌にちょうどいい

5

「エイ!」

と思いっきりタモ網入れた途端

「バギッ」 と鈍い音がしました。

大事なタモ網が見事に折れました。

ショック!


6

竹劣化してたのね。

今回は、獲物なしです!

と思った時、なんと

奇跡的に

1匹入っていました。
7

でも小さい(笑)

タモ網折れて、心も折れました(笑)

1匹獲ってもな~

小さいのでリリースです。
8

今まで数々の獲物をすくってきた

タモ網、直します。

ピラルク、今回ボラなしね。

Imga0116


今度やるから待っててな~。

  宜しければクリック↓  
  よろしくお願いいたします↓
  今日もありがとうございますm(__)m       
            

     あなたのポチっが励みです!
  
4年目はどんなお魚飼育しようかな~


     新しくなったオリジナルバナー
    どれかポチッとな~↓

      にほんブログ村 観賞魚ブログへ にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ にほんブログ村 観賞魚ブログ 大型魚へ にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ

         


塩蔵クラゲ☆インドネシア(クラゲ頭部分)

2014-04-16 | 神秘の自然環境

<script type="text/javascript" src="//pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js"></script>

<script type="text/javascript">// </script>

皆さん、こん○○は
今回は、あなたの知らない
インドネシアから
クラゲの塩漬け加工所のレポートです。


塩クラゲといえば
中華料理屋さんで出てくる
ポピュラーな前菜の一つです。

中華料理の素材として使われています。

インドネシアでは食用クラゲが
沢山獲れます。

食べ方は紹介している方いますが
塩漬け加工している工程は珍しいと思います。

アポなしで突撃レポートです。

画像が多いのですみません。
最後まで見てください。
(塩蔵クラゲ出来上がる工程です)

クラゲが大発生した時に
出現する即席の塩蔵クラゲ加工所
1

私の住んでいる近くにあります。
2

現場の海域まで入ってきた漁師軍団
沢山停泊しています。
3

この時期だけ賑わっている海岸
船は木造船が多いです。
4

獲りたての
クラゲを降ろしています。
5

ここで傘の部分と足の部分を
分けます。値段が違います。
61

選別終えたクラゲ
2人1組で籠運んでいます。

7

素足で運んでいます。
クラゲのから出た汁が
足に掛かっていますが
痒くないのかな?
6


籠のクラゲを水槽に入れると
1枚チケット貰えます。
後で、現金と交換する仕組みのようです。


漁師さん、一生懸命獲ったクラゲ
気になる値段は1籠
頭の部分=160円くらい
足の部分=180円くらい

足の方が幾分高いです。
おそらく量が少ないので。
8

水槽、クラゲで満杯です。
9

入れた直後はこんな感じです。
10

撹拌するマシーンで

食塩とミョウバンを入れて
かき混ぜてぬめりを取ります。
12

ドロドロの状態
13

この後、クラゲを水槽に移しかえします。

出てきた水は捨てます。
150

バイトのおばちゃん達
151

移し替え2回目くらいでしょうか?
随分と水分抜けてきました。
152

粗塩大量に使います。
15


クラゲの成分は、ほとんどが水分ですが
塩蔵などの加工により
脱水、防腐、タンパク質凝固が促され
保存性が高まります。
16

約2日に1回この作業を繰り返し
10日ほどで完成です。17

これが
完成した状態です。
塩のおかげで、水分抜けています。
18

ペラッペラの塩蔵クラゲ
これを、水に戻して
細かく切り、調味料を加えて
キュウリなどとあえれば
クラゲの和え物になります。
19

大量に消費する塩
一番粗悪な粗塩です。
1つの水槽で1t以上使います。
20

こちらが、クラゲを梱包する容器
21

インドネシアでは華僑以外の人は
クラゲ食べません。
このクラゲは全て中国行でした。
もしかしたら、中国経由で日本入ってくるかも。

足も同じ工程です。
次回、「クラゲ足編+おまけ」でやります。

今回は長い記事でした。
最後まで見て頂いて
ありがとうございます。

あなたの知らない
インドネシアあったかな。

   しければクリック↓  
  よろしくお願いいたします↓
  今日もありがとうございますm(__)m      
             

     あなたのポチっが励みです!
  
4年目はどんなお魚飼育しようかな~


     新しくなったオリジナルバナー
    どれかポチッとな~↓

      にほんブログ村 観賞魚ブログへ にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ にほんブログ村 観賞魚ブログ 大型魚へ にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ

         


ピラルク飼育☆黒化?

2014-04-14 | 大型魚ピラルク

<script type="text/javascript">// </script>

みなさん、こん○○は
最近、インドネシアの記事多いですが
今回、コンクリート水槽から

飼育魚
ピラルクです。
久しぶりに水中撮影しました。

水槽にプレコいないので、苔が繁殖して
見た目悪いです。
水槽が暗くなると、ピラルクの体色も
黒っぽくなります。
Photo_9

ピラルクたち
少しですが、黒っぽくなっています。
逆に明るい色の水槽で飼育すると
白っぽくなるようです。
体色変化します。

以前、お店で売っていたピラルク
プラチナかと思った様子は
こちら!

こちらは、ジャカルタの露店で
売っていたピラルク稚魚
白い容器に入っていたので
白っぽい色しています。
様子は
こちら! 

Photo_2

最近、移動したグラミーと混泳中
ピラルクは大人しい魚なので
口に入らない魚なら
比較的簡単に混泳できます。

丈夫な魚です。
飼育していて一度も死にかけた事は無いです。
おそらく死にの原因の大半が
飛び出し事故や水槽破壊多いと思います。

私も初代ピラルクには
水槽破壊され1匹☆になりました。
Photo_3

顔のシワも深くなり
ちょっと貫禄出てきました。
顔、周辺も赤に発色中です。
Photo_4

鱗、少し暗い色に変化してます。
Photo_5

今年で飼育3年経過(全長130cm)
最近、一度に食べる餌の量が減ってきた
感じがします。
成長鈍ってきていますが
やはり2mは難しいのか?


1m超えてからは
水槽の底に沈んだ餌にゆっくり近づいて
吸い込む事が多くなったような気がします。

Photo_6

水量15t(濾過槽含めて)ありますが
これでも小さい様な気がします。
こちらで飼育している方々は
池で飼育しているようです。

ピラルク飼育、情報が少ないのです。
Photo_7

今回、お馴染みの
水面で勢いよくエサを
飲み込む様子「ボンッ!」ありませんでした。

今度、特集やりたいですね。

      宜しければクリック↓  
  よろしくお願いいたします↓
  今日もありがとうございますm(__)m                   

     あなたのポチっが励みです!
  
4年目はどんなお魚飼育しようかな~


     新しくなったオリジナルバナー
    どれかポチッとな~↓

      にほんブログ村 観賞魚ブログへ にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ にほんブログ村 観賞魚ブログ 大型魚へ にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ

         


ゴールドラッシュ☆ロンボク島!

2014-04-11 | 旅行記

<script type="text/javascript">// </script>

皆さん、こん○○は
今回はロンボク島のお話です。
ロンボク島といえば
バリ島のお隣ということで
観光で有名な島ですが

他に数年前からゴールドラッシュ
賑わっている島です。

最近は、だいぶ下火になりましたが
まだ採掘は続いているようです。


ロンボクのSekotong(スコトン)地域は
お仕事で何度も訪れる場所です。

今回、金を取り出す作業現場
見学させてもらいました。
1


あいにく
この日の作業は終わっていました。
この機械
、掘り出した石などから
金を取り出す
鉱石粉砕機です。
2


小さなドラム缶のようなものがいくつもあり
採掘した石や土をガラガラと回します。

4_2

石や土を細かく砕く為

鉄の棒を入れ土と一緒に回します。
かなり重い鉄の棒
5

これが
砕く前の金鉱石

6

たま~に
石の断片に金の多く含んだ部分が
線となって見えるのもあるようです。

7


問題はこの金を採取するために
水銀を使っていることです。
細かく砕いた泥の中に含まれる
金を水銀と化学反応させて
結合させます。
水銀とくっついたままでは売れないので
今度はマンガンとともに加熱して分離するようです。
作業中、おそらく吸引しているだろうし
素手で触っているはずです。
水銀中毒になる人が出てくると思います。

さらに問題なのが
使用した水銀は垂れ流しなので
海は汚染され
環境破壊の原因になります。
私の仕事は海と関係しているので
何とかして欲しいものです。
3


そんな危険を冒してまでも
金には人を惹き付けるものがあるのか?

嘘かほんとか?黄金伝説がつきものです。
成功者の話では
3人で掘って数日で1000万円掘り当てたとか?
金鉱石のインゴットを見つけて新車買ったとか?

政府は違法採掘を止めようと
法令を出したようですが
無法地帯効果がないようです。

採掘は手掘りで地中深くまで

無秩序に穴を掘りまくるので
落盤事故や空気がなくなり
大勢の人が命を落としたと

いうような話もささやかれています。

いつまで続くかゴールドラッシュ!

最後に、帰り際に見つけた
8

タコの干物です。
かなり大きいタコ
9

ここスコトンで
よく見る光景
ロンボクの人もタコ食べるのですね。
10
売り物のタコの干物
スコトン名物です。

  宜しければクリック↓  
  よろしくお願いいたします↓
  今日もありがとうございますm(__)m    
               

     あなたのポチっが励みです!
  
4年目はどんなお魚飼育しようかな~


     新しくなったオリジナルバナー
    どれかポチッとな~↓

      にほんブログ村 観賞魚ブログへ にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ にほんブログ村 観賞魚ブログ 大型魚へ にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ

         


巨大籠網仕掛けました!☆結果は?

2014-04-09 | 神秘の自然環境

みなさん、前回仕掛けた
巨大籠網の結果です。

収穫あったでしょうか?
従業員、分け前欲しいので
朝から張り切ってます。

Photo

籠網
静かに引き上げています。
楽しみです。
Photo_2

水面付近まで引き上げてきましたが
様子が変です。

直ぐに籠網離しました。

どうやら何も入っておらず
従業員ガッカリした表情でした。

捕獲シリーズ
失敗続きです。
残念!

この大きさでは
魚も警戒して近寄ってこないようです。
作業も大変です。
Photo_3

大きければいいということでは
ないですね。

ほどほどに(笑)

期待させて成果なしでは
ブログ見てくださっている
皆さんに申し訳ないので
お詫びに、最近あった事柄から

最近、漁師の船団が大勢やってきて
漁をしています。
Photo_4

現場の海域に侵入してきて
注意しても、お構いなしで獲っています。
漁師も生活掛かっているので
真剣です!
Photo_5

何を獲っているかというと?

クラゲです。

傘の直径30~40cmほど
Photo_6

食用クラゲ
日本でも食べる事があると思います。

先日、塩漬け加工している所に
突撃取材に行ってきました。

今度レポートします。
日本では見れない光景がいっぱい
お楽しみに!

   宜しければクリック↓  
  よろしくお願いいたします↓
  今日もありがとうございますm(__)
m                    

     あなたのポチっが励みです!
  
4年目はどんなお魚飼育しようかな~


     新しくなったオリジナルバナー
    どれかポチッとな~↓

      にほんブログ村 観賞魚ブログへ にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ にほんブログ村 観賞魚ブログ 大型魚へ にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ

         


シーパーチ飼育☆2期生と1期生その後!

2014-04-07 | 新室内水槽

<script type="text/javascript">// </script>

みなさん、こん○○は

今日は飼育しているシーパーチです。
パーチといえば

食用や釣りなど
お目に掛かる機会が多い魚です。
ルアーフィッシングなどの対象になり
飼育魚にもなります。

私の飼育しているシーパーチ2期生
淡水化しましたが最近調子が悪く
現在600水槽に戻し少し塩分追加しています。

Photo

現在2匹になってしまいました。
Photo_2

約15cmほどに成長してます。
Photo_3

個体差があるのか?
2期生は淡水化苦戦しています。
Photo_4

こちら、1期生のシーパーチ
1200水槽で混泳中
完全に淡水化しています。
Photo

この水槽のボスです。
Photo_2

1期生シーパーチ、約45cmになりました。
Photo_3

小顔のシーパーチ
Photo_4

鱗ギラギラして
綺麗です。
Photo_5

シーパーチ食欲旺盛で
他の魚に餌回りません。
餌代が掛かる魚です。

基本的に肉食です。
Photo_6

餌の食いっぷりも豪快なシーパーチ
フォルムといい
私の好きな魚の1つです。

  

  宜しければクリック↓  
  よろしくお願いいたします↓
  今日もありがとうございますm(__)m             
      

     あなたのポチっが励みです!
  
4年目はどんなお魚飼育しようかな~


     新しくなったオリジナルバナー
    どれかポチッとな~↓

      にほんブログ村 観賞魚ブログへ にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ にほんブログ村 観賞魚ブログ 大型魚へ にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ

         


インドネシア☆ロンボク島

2014-04-04 | 旅行記

<script type="text/javascript">// </script>

みなさん、こん○○は

お仕事でロンボク島に行っておりました。
ブログちょっとお休み中でしたが
ロンボク島の出来事を
記事に書いております。

(ロンボク空港)
Photo

この地域の代表的な乗り物

「チドモ」


庶民の交通手段として小型馬が引く馬車です。
以前、スンバワ島でも紹介しました。
Photo_2

ロンボク島は、数年前に金が出る事が分かり
一攫千金を求めて人が集まってきました。

(採掘した金を含む鉱石)
Photo_3


次回、レポートします。

今日は、疲れました。
お休みします。

では、また。

   

宜しければクリック↓  
よろしくお願いいたします↓
今日もありがとうございますm(__)m 
                  

あなたのポチっが励みです!
4年目はどんなお魚飼育しようかな~

新しくなったオリジナルバナー
どれかポチッとな~↓

にほんブログ村 観賞魚ブログへ にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ にほんブログ村 観賞魚ブログ 大型魚へ にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ



   


プルタミナ☆プルタミニ?

2014-04-01 | その他、お店

<script type="text/javascript">// </script>

みなさん、こん○○は

今日はインドネシアのガソリンスタンドです。
ガソリンスタンドはポンパ ベンシン(Pompa Bensin)
と呼ばれています。
インドネシア国営石油会社であるプルタミナ
(Perusahaan Tambang Minyak Negara)
Photo



インドネシア全土に
ペルタミナ ガソリンスタンドを経営してます。
国内では石油製品の流通面でもほぼ独占です。


他に石油採掘施設、石油精製施設、
液化天然ガスの基地を持ってます。
Photo_2

給油風景
オートバイ用と車両に分かれています。

ベンシン(Bensin)はガソリン
ソーラル
(Solar)は軽油。
Photo_3


レギュラーガソリン(プレミュウム)は
6,500ルピア/L程度と安いのですが、
これは政府の補助金が出ているからです。
給油係りは、おねーさんが多いです。
Photo_4

こちら
以前、紹介した
道端で売っているガソリン
瓶に入れて売っています。
Photo_5

販売許可いらないのかな?
自由に売っています。
気化しやすいガソリンを
日光にさらしてますが危険です!
Photo_6

最近は、このミニスタンド増えてきました。

PERTAMINA(プルタミナ)を文字って
PERTAMINI(プルタミニ)です。
Photo_7

給油機のガンも付いてます。
2L給油するとクーポン券貰えるサービス
Photo_8

こちら本家の給油機

給油機で気になっている事が
給油機が満タンで自動的に止まる仕組み
どうなっているのか?調べたら


電力等の「動力」を一切使ってないようです。
純粋に燃料の圧力でストップしています。

ガンの先端部に検知口があり
絶えず空気を吸い込んでいるので
真空にならず給油ができる。

検知口が油で塞がれると
センサーが真空になり
満タンを検知して給油をストップする
仕組みの様です。

Photo_9

最後に
インドネシアはオートバイ、車の

保有台数は年々増加の一途をたどり
交通渋滞や事故の多発が深刻な社会問題です。

    宜しければクリック↓  
  よろしくお願いいたします↓
  今日もありがとうございますm(__)m                   

 

     あなたのポチっが励みです!
  
4年目はどんなお魚飼育しようかな~


     新しくなったオリジナルバナー
    どれかポチッとな~↓

      にほんブログ村 観賞魚ブログへ にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ にほんブログ村 観賞魚ブログ 大型魚へ にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ