引き続き、7月22日の日食特集です。
あえて部分日食の楽しみ方ということで、月の大きさを測る方法について紹介しています。
第3部では、第2部で求めた月の大きさに太陽の角度を加味して、より実際の大きさに近い値を求めます。
9.太陽の角度を測る
まず、自分が観測する場所から見た、トカラ列島の方角を地図で調べましょう。
そして、厚紙または板の上に、東西南北の方向と、トカラ列島の方角を下の図のよう . . . 本文を読む
部分日食を観測して、月の大きさを測ろう!
てなわけで、第1部に引き続いて日食特集です。
望遠鏡や特別な道具は一切必要ない方法なので、皆さんも試してみて下さい。
第1部では日食から月の大きさを知る原理を解説してきました。
第2部では実際の方法を解説していきます。
5.用意するもの
ここで用意するものを挙げておきましょう。
時計……精確な時刻は天体観測に必須です。
太陽観測用メガネ等……太 . . . 本文を読む