やぎの宇宙旅行http://www.geocities.jp/new_petty75/トップページが便利になりました。
「英語のサイトは読めない!」「専門用語が分からない…」という方のために、翻訳や辞書サイトへのリンクも用意してみました。
活用して、海外サイトで最新情報をチェックしてみて下さい♪
8月14日~8月20日の宇宙関連ニュースです♪
(新着順)
(他のニュースは後ほど…)
☆Hubble Sees Faintest Stars in a Globular Cluster ←注目!
NASAのハッブル宇宙望遠鏡が、これまでで最も暗い星を球状星団NGC 6397で検出しました。
http://hubblesite.org/newscenter/newsdesk/archive/releases/2006/37/
☆Inner C Ring
http://photojournal.jpl.nasa.gov/catalog/PIA08245
☆SMART-1 impact: last call for ground based observations←注目!
お伝えしているように、ESAの月探査機スマート-1の月面衝突が9月3日に行われますが、その様子を観測するキャンペーンが行われます。
http://www.esa.int/SPECIALS/SMART-1/SEMTU0Z7QQE_0.html
http://www.esa.int/SPECIALS/SMART-1/SEMI0XY7QQE_0.html
☆スペースシャトル「アトランティス号」(STS-115)の打上げ日の決定について
http://www.jaxa.jp/press/2006/08/20060817_sts-115_j.html
☆M-V-7号機第2組立オペレーション始まる
http://www.isas.jaxa.jp/j/snews/2006/0817.shtml
☆NASA Findings Suggest Jets Bursting From Martian Ice Cap←注目!
NASAの火星探査機マーズ・オデッセイなどによる観測で、火星の南極でガスやちりを吹き上げるジェットが発見されました。
加熱されて気体となった二酸化炭素が勢いよく吹き上がり、一緒に舞い上がった暗いちりが南極の地表に黒い斑点を作り出しています。
http://www.jpl.nasa.gov/news/news.cfm?release=2006-100
同様の暗い斑点はマーズ・グローバル・サーベイヤーによっても観測されています。
http://photojournal.jpl.nasa.gov/catalog/PIA08657
また、極地方ではこのような蜘蛛のような模様が観察されます。
気化した二酸化炭素ガスが通った跡だと考えられます。
http://photojournal.jpl.nasa.gov/catalog/PIA08659
☆The IAU draft definition of "planet" and "plutons"←注目!
今回の国際天文学連合(IAU)の総会で、惑星の定義に関する決議が提出されました。
冥王星よりも大きい2003UB313の発見や、相次ぐ太陽系外惑星の発見を受け、曖昧な惑星の定義をきちんと定めようとするものです。
決議は24日ですが、この新提案に従うと、2003UB313(写真左)、冥王星の衛星とされてきたカロン(写真中央下)、小惑星帯で最大の天体セレスが新たに惑星に含まれます。
http://www.iau2006.org/mirror/www.iau.org/iau0601/iau0601_release.html
☆Voyager 1: 'The Spacecraft That Could' Hits New Milestone←注目!
NASAの惑星探査機ボイジャー1号が太陽から100天文単位(約150億km、天文単位とは地球-太陽間距離にほぼ等しい)の地点に到達しました!
現在、太陽系と星間空間との境界領域を進んでいます。
http://www.jpl.nasa.gov/news/features.cfm?feature=1150
☆Diversionary Tactic
http://photojournal.jpl.nasa.gov/catalog/PIA08672
☆Spirit and Opportunity: 900 sols on Mars and still going and going
http://www.jpl.nasa.gov/videos/mer/flightdir-081006/
☆The Huygens Gap
http://photojournal.jpl.nasa.gov/catalog/PIA08243
☆Planck telescope behaves well in cold vacuum
2008年に打ち上げられて宇宙背景放射の観測を行う予定のプランク望遠鏡
http://www.esa.int/esaCP/SEMKMRY7QQE_index_0.html
☆はやぶさサイエンスウィーク報告
http://www.isas.jaxa.jp/j/snews/2006/0815.shtml
☆NASA's Spitzer Digs Up Troves of Possible Solar Systems in Orion←注目!
NASAのスピッツァー宇宙望遠鏡が赤外線でオリオン大星雲を撮影しました。
原始惑星系円盤は赤外線の方が観測しやすく、スピッツァーの観測によって2300個もの円盤をもつ若い星が確認されました。
また、そのような星のほとんどは星が密集した場所に存在すると考えられていましたが、実際には40%もの若い星は小さな集団の中に、あるいは単独で存在することもわかりました。
http://www.spitzer.caltech.edu/Media/releases/ssc2006-16/index.shtml
画像・動画は↓
http://www.spitzer.caltech.edu/Media/releases/ssc2006-16/visuals.shtml
☆Polar Exposure
http://photojournal.jpl.nasa.gov/catalog/PIA08670
☆Eroded structures in Jacobi crater: a window on the past
http://www.esa.int/SPECIALS/SMART-1/SEM8A7BUQPE_0.html
☆Digital data – here today, gone tomorrow
http://www.esa.int/esaCP/SEM2F5JZBQE_index_0.html
「英語のサイトは読めない!」「専門用語が分からない…」という方のために、翻訳や辞書サイトへのリンクも用意してみました。
活用して、海外サイトで最新情報をチェックしてみて下さい♪
8月14日~8月20日の宇宙関連ニュースです♪
(新着順)
(他のニュースは後ほど…)
☆Hubble Sees Faintest Stars in a Globular Cluster ←注目!
NASAのハッブル宇宙望遠鏡が、これまでで最も暗い星を球状星団NGC 6397で検出しました。
http://hubblesite.org/newscenter/newsdesk/archive/releases/2006/37/
☆Inner C Ring
http://photojournal.jpl.nasa.gov/catalog/PIA08245
☆SMART-1 impact: last call for ground based observations←注目!
お伝えしているように、ESAの月探査機スマート-1の月面衝突が9月3日に行われますが、その様子を観測するキャンペーンが行われます。
http://www.esa.int/SPECIALS/SMART-1/SEMTU0Z7QQE_0.html
http://www.esa.int/SPECIALS/SMART-1/SEMI0XY7QQE_0.html
☆スペースシャトル「アトランティス号」(STS-115)の打上げ日の決定について
http://www.jaxa.jp/press/2006/08/20060817_sts-115_j.html
☆M-V-7号機第2組立オペレーション始まる
http://www.isas.jaxa.jp/j/snews/2006/0817.shtml
☆NASA Findings Suggest Jets Bursting From Martian Ice Cap←注目!
NASAの火星探査機マーズ・オデッセイなどによる観測で、火星の南極でガスやちりを吹き上げるジェットが発見されました。
加熱されて気体となった二酸化炭素が勢いよく吹き上がり、一緒に舞い上がった暗いちりが南極の地表に黒い斑点を作り出しています。
http://www.jpl.nasa.gov/news/news.cfm?release=2006-100
同様の暗い斑点はマーズ・グローバル・サーベイヤーによっても観測されています。
http://photojournal.jpl.nasa.gov/catalog/PIA08657
また、極地方ではこのような蜘蛛のような模様が観察されます。
気化した二酸化炭素ガスが通った跡だと考えられます。
http://photojournal.jpl.nasa.gov/catalog/PIA08659
☆The IAU draft definition of "planet" and "plutons"←注目!
今回の国際天文学連合(IAU)の総会で、惑星の定義に関する決議が提出されました。
冥王星よりも大きい2003UB313の発見や、相次ぐ太陽系外惑星の発見を受け、曖昧な惑星の定義をきちんと定めようとするものです。
決議は24日ですが、この新提案に従うと、2003UB313(写真左)、冥王星の衛星とされてきたカロン(写真中央下)、小惑星帯で最大の天体セレスが新たに惑星に含まれます。
http://www.iau2006.org/mirror/www.iau.org/iau0601/iau0601_release.html
☆Voyager 1: 'The Spacecraft That Could' Hits New Milestone←注目!
NASAの惑星探査機ボイジャー1号が太陽から100天文単位(約150億km、天文単位とは地球-太陽間距離にほぼ等しい)の地点に到達しました!
現在、太陽系と星間空間との境界領域を進んでいます。
http://www.jpl.nasa.gov/news/features.cfm?feature=1150
☆Diversionary Tactic
http://photojournal.jpl.nasa.gov/catalog/PIA08672
☆Spirit and Opportunity: 900 sols on Mars and still going and going
http://www.jpl.nasa.gov/videos/mer/flightdir-081006/
☆The Huygens Gap
http://photojournal.jpl.nasa.gov/catalog/PIA08243
☆Planck telescope behaves well in cold vacuum
2008年に打ち上げられて宇宙背景放射の観測を行う予定のプランク望遠鏡
http://www.esa.int/esaCP/SEMKMRY7QQE_index_0.html
☆はやぶさサイエンスウィーク報告
http://www.isas.jaxa.jp/j/snews/2006/0815.shtml
☆NASA's Spitzer Digs Up Troves of Possible Solar Systems in Orion←注目!
NASAのスピッツァー宇宙望遠鏡が赤外線でオリオン大星雲を撮影しました。
原始惑星系円盤は赤外線の方が観測しやすく、スピッツァーの観測によって2300個もの円盤をもつ若い星が確認されました。
また、そのような星のほとんどは星が密集した場所に存在すると考えられていましたが、実際には40%もの若い星は小さな集団の中に、あるいは単独で存在することもわかりました。
http://www.spitzer.caltech.edu/Media/releases/ssc2006-16/index.shtml
画像・動画は↓
http://www.spitzer.caltech.edu/Media/releases/ssc2006-16/visuals.shtml
☆Polar Exposure
http://photojournal.jpl.nasa.gov/catalog/PIA08670
☆Eroded structures in Jacobi crater: a window on the past
http://www.esa.int/SPECIALS/SMART-1/SEM8A7BUQPE_0.html
☆Digital data – here today, gone tomorrow
http://www.esa.int/esaCP/SEM2F5JZBQE_index_0.html
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます