は・な・う・た・ま・じ・り

「萩」

▼秋分
二十四節気の「秋分」は9/23~10/7頃までのこと。そしてきょうは「秋分の日」。暑さ寒さも彼岸まで。彼岸花も咲いているのを見ると秋を感じ始めるころでもあります。食欲の秋、栗の美味しい季節で私も栗ご飯、栗おこわを既にいただきました。栗は血の巡りをよくして、身体を温めてくれる作用や、胃腸の働きも高めたりしてくれるそうです。次の二十四節気は「寒露」10/8です。


▼萩

 万葉集では、春の梅より萩の句の方がたくさん詠まれているそうで、実は「萩」という漢字はどこにも出てきておらず、「芽」「芽子」と書いて「はぎ」と読ませているそうです。草冠に秋という漢字はかなり後に作られた国の漢字、国字との説もあるそうですが、詳しくはわかっていません。また、鹿鳴草(しかなぐさ)など異名が多い花としても知られています。
 昔、東京で仕事をしていたころ、仙台のお菓子で、「萩の月」という銘菓を仲間が買ってきてくれて3時のおやつでいただきました。カステラとシュークリームを合体させたようなもので、なんともいえずおいしかったことを覚えています。

※画像はメーカー(菓匠三全)のサイトよりお借りしました。

 実はこのお菓子は、大ブレイクしたんです。買ってきた友人の話から知りました。ユーミンが当時のラジオ番組で取り上げ、「萩の月を冷凍庫で凍らせて半解凍の状態で食べるのが好き」と紹介。メーカーにしても、まさか半解凍の状態で食べることなど考えてもいなかったそうです。これが流れた後に我も我もで食べてみたいと(それはなりますね)。今度は半解凍でいただいてみたいです。結局、また食べる話で結びとなりました・・・・。

秋の夜を、心地よくお過ごしください。

コメント一覧

ken
https://blog.goo.ne.jp/nice_day002
アメリカン・ブルーさん

おはようございます。
菓匠三全さんのサイトの中、会社概要⇒二十四節気
があって、時々見に行くんです。各節気のことと、
美味そうな和菓子の写真があって、食いたい~と
思ってみてます。たまたま秋分で思い出したので、
萩の月のことも思い出しました。
吉備団子には悪いですが、こっちの方が好き(笑)

記憶があいまいですが、宮城野ってお菓子屋さん
もありますよね。相撲部屋と同じじゃ~と印象に残ってます。いただいたのは、味噌のマドレーヌだったです。

ken
アメリカン・ブルー
https://blog.goo.ne.jp/aonoie5589
あら~ 萩の月~♪
仙台銘菓にこちらで会えるとは~(*´▽`*)
皆さんよくご存知で、地元民としては嬉しいです。
でも、ユーミンの話は初めて聞きました(笑)
息子も帰省するとお土産に必ず買って帰ります。
会社の仲間が喜んでくれるそうです。
贈答用は箱に一個ずつ入っていますが、箱なしですと少しお安いし嵩張らないので箱なしでいっぱい買うようです。
最近は、喜久福 ・生クリーム大福も人気で、牛タンと合わせて、仙台のお土産も変化しています。
是非、東北、仙台へも足を運んでください。
ken
https://blog.goo.ne.jp/nice_day002
sueさん
こんばんは。
そうでしたか。キラキラビームなんですね。

仙台には他にも食の誘惑もありますし、他の県
にも足を運べる時が来たら、東北巡りもしてみたい
そう思っています。
ken
sue2006
こんばんは~
萩の月、大好物です!😁
一つずつ、箱に入っていて、仕事の合間にいただけ幸せな時間(笑)
似たようなお菓子もありますが、やっぱり萩の月です。
ユーミンの話は知りませんでした。
今度半解凍で食べてみよう😄
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最近の「日記・ひとりごと」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事