ピンクのトンネル、トンネル桜も満開になりました。
土日は歩行者天国になります。
新潟県の十日町織物協同組合が、昭和56年に日本の伝統色をもとに12か月の誕生色を選定しました。
花舞小枝、花を支える小枝、たわわな桜の木を見ているとこの誕生色を思い出しました。
少し黄色がかったしなやかな茶色でこんな色だそうです。
花ばかり見ていますが、枝にも目を向けた優しさが素晴らしいと感じます。
ちなみに5月は紫ががった「初恋薊」です。
ウォーキングしていると方々で燕の鳴き声が聞こえてきます。七十二候は、4月5日頃が「玄鳥至」(つばめきたる)
鳥に詳しくないのですが、色んな鳥の鳴き声が聞こえてくるようになりました。
昨日のお昼は簡単メニュー、新玉ねぎでオープンオムレツと肉団子のスープを作りました。
コメント一覧
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
ken
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
keiko(けいこ)
最近の「日常」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2019年
人気記事