見出し画像

は・な・う・た・ま・じ・り

物事はよくなる

近くの某銀行の支店にパートで出ているМさん、一人目の出産で一昨年11月より産休に入られ今年1月から復帰されました。昨日、勤務先の交差点でたまたま会って話した訳ですが、5月に二人目が誕生予定で3月末でいったん仕事を辞めるそうです。おめでたい、とてもおめでたい話なのですが、話やすくて私と気が合う人、少し寂しい気がしました。先のことは誰にもわかりません。どこかでまた再会できるかもしれませんね。先のこと・・・。例えば病気になると不安がつきまといますが、必ず治る、きっとうまくいくと確信して今を乗りこえるしかありません。苦境から抜け出した時には、すべては過去のことと笑って振り返ることができますね。

積雪はありませんでした。しかし、寒風の北風強く、この風が雪を運んでくるのかもしれません。


書籍の整理中、雑誌は廃品回収に文芸本は図書館へ寄贈します。

コメント一覧

nice_day002
アナザン・スターさん

こんにちは。
そうですね。私も本屋へ行く機会が少なくなり、図書館が気楽かなと思うようになりました。
私の地区は子供会が4か月に一度廃品回収を行っていますが、近い将来子どもの数が減り、廃品回収をやめるそうです。自分で新聞を集積場へ指定日に出さないといけなくなります。目の前にないのでどうしようかなと思っています。
こちらは、蒜山や大山からの雲が流れてきます。時々、雪花が舞う寒い一日です。
ありがとうございます。

ken
goo327anazann
先程、支払いがあり出かけていました。
那岐山からの牡丹雪です。
春の雪は直ぐに融けるとのこと、陽射しに
あっという間に消えました。

書籍の行き先は、図書館は却って手続きが
困ること言われます。
ですので、郵便局や保育所かに寄贈。
これも向こうにしたら、新書をと。
佳い本は、手放せないし難儀です。
雑誌の類は、本屋がなく買いません。
趣味の範囲を越えて、膨大な積み重ねに
廃品回収へと出しました。

天文ガイド・ニュートン・ダンスマガジン
婦人画報等、その頃の思いが詰まっていました。

年金暮らしには、図書館利用が合っています。
活字がないと、中毒症状が出ます。
華氏451 レイ・ブラッドベリ
傑作ですね。
nice_day002
なおともさん

こんにちは。
大変ですが気持ちを切り替えることが大切ですね。
少しずつでもやっておこうと思うのです。人生何があるかわからない年齢になりました。
気温は1℃風もあるので体感温度的にはあ0℃かもしれません。

ken
なおとも
こんにちは!

本当に前向きに明るく考える事はとても大切だと思います。私はいつも良くなるように考えています。でも、駄目ならそれも人生、また気持ちを切り替えています。

本の整理は悩ましいです。家に来た人に好きな本を持って帰ってねと、声かけしますが、せいぜい1冊か2冊しか選ばず、がっかりしています。寒さ厳しいので、くれぐれもお身体大切になさって下さいませ。なおとも
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最近の「日常」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事