8/11と8/18の記事に、蜂関連のことを書きました。巣を今日取ってもらいました。
玄関脇、窓枠の角に巣があって、室内から窓をトントンと叩くとすぐに怖い顔した”見張り兵”が出てきてました。
「外出中のがいると思うので夜に取りに来ましょうか」と言われましたが、少し遠くから来られて
いたので、別便も気の毒だしすぐにということで依頼しました。
業者さんいわく、このマーブル状の巣は「小型スズメバチ」とのこと。スズメバチの中では
凶暴性はゆるいやつだそうですが、蜂は蜂ですから気をつけてくださいとのこと。
「同じような場所に巣を作る傾向もあるので、来年の6月頃、同じような場所に殺虫剤を噴霧
してください。ここは取りやすいですが、中には家の中の天井裏にも作る場合がありますよ」
before after
「中に入っておいてください」とのことで内側から撮影しました。
二人来られて、市販のハチ・アブ用のWジェットを巣に吹きかけ、網で出てきた蜂たちを
巧みにとってました。
アシナガバチの巣もあったのでそれもついでに取ってもらいました。
これでひやひやせずに庭を歩け、そろりそろり開けてたポストも普通に開けれるな。
やれやれでした。