▼高齢出産
岡山に戻って知り合った女性二人が初産でおめでとう。Yさん今年5月、Kさんは7月に、それぞれ男の子(ゆいくん)と女の子(あやねちゃん)が生まれた。それを知ったのは、Yさんの家がお豆腐屋さんをされてて、お揚げや豆腐を時々買いに寄っていた。ある時お母さんより伺った。娘は45歳だという。驚いたのは、YさんとKさんは同級生で仲が良くて、小学校の頃はお互いの家でよく遊んでいたらしい、狭い町だしよくあること?いやいや、私の知らないところで、二人がつながっていたとは、なんとセレンディピティな。母子健康ですくすく成長されていると聞いて、嬉しく思えた日でした。
<水引き草>
▼五黄の寅
今年は・・・と暦やネットで調べてみたら、「五黄の寅」といって十二支と九星術の組み合わせの中でも最も運気が強いとされているらしい。つまり最小公倍数が36なので、36年に一度、言い換えれば寅年の3回に1回が「五黄の寅」ということで、最近では、昭和61年、昭和25年、大正3年生まれの人。有名人はとググってみたら、和田アキ子、ジュディオング、志村けん、高橋大輔、舘ひろし、池上彰、梅沢冨美男、三遊亭円楽など個性的な面々が多いのと、寅にまつわることわざがたくさんありました。
「猫でない証拠に竹を描いておき」
この川柳は、下手な絵で描いた虎が猫に間違えられないように、竹を描き添えた。ありゃりゃ、まるで私のことじゃないですか