は・な・う・た・ま・じ・り

朝の一幕

娘が一時帰省しているのだが、今朝、高校総体での吹奏楽の演奏で早く出る弟に
鞄への詰め方が悪い、携帯は持ったか、忘れ物はないかとかまびすしく言っていた。
誰かに似てきたなぁ(笑)
そう感じた朝の一幕。



新聞に目をやると、静岡の浜岡原発が停止するよう政府決定がなされたとのこと。
安全対策も今日明日にできない。
未曾有の災害に耐えることができず、放射能漏れが発生した福島の惨状を見ると
仕方ないことだと思う。

原子力は発電コストが低く発電できる。
火力などは化石燃料を燃やして電気を作るためにコストが高い。
仮に火力・水力、LNGといった発電で電気を作るとなるとコストが高く、電気料金にも跳ね返って
くるだろう。化石燃料も高騰している。
政府は夏にあるピークを乗り越えられると見ている。
中部電力は60ヘルツでの供給だ。だから関西や四国、中国の電力会社からは電気が足りなく
なったら、足りない分を補ってもらえばよい。そういう観点だと思う。
しかしながら大切なのは、今まで当たり前のように使っていた電気を節電する。大切にするという
消費者の気持ちの切り替えも、今求められていると思う。
そして、早期の原子エネルギーに代わる新しいエネルギー源の開発を急ぐことが喫緊の課題でも
あると思う。

何事も国民の安全には変えられない。よしんば原子力発電ができなくなり電気料金が上がっても
そこは国民が手を携え、協力し合っていかなければならない共通の課題と思う。

いつもありがとうございます。
人気ブログランキングに参加しています。
押してくださると毎日の励みになります。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最近の「社会・政治」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事