来年は卯年。先日作ったメロンパンを友人の事務所へ持って行くと、「お土産だけど持って帰って」と鳥取の「因幡の白うさぎ」をいただく。「うさちゃん、ペットで飼う人も多いよね」そんなことからその場に大家さんもいて3人で来年の干支の話となり、数え方は、四つ足なのに何で一羽、二羽と数える?習ったのは「匹」じゃなく「羽」だよね(帰って調べてみたら諸説あるみたいです)
童謡にはうさぎ追いしの「ふるさと」。物語でいえば、ピーターラビット、ミッフィー、バックス・バニー。日本は、古事記の「因幡の白兎」鳥取には白兎(はくと)海岸がある。それから「カチカチ山」や「うさぎとかめ」など絵本や童話が多い。また、ウサギの目は360℃近く見えるそうなので「見て見ないふり」をする人を例えたり、うさぎにまつわる話を色々として帰りました。しかし、前回2011年のうさぎ年には東日本大震災と原発事故という未曽有の災害があった年。このことも忘れてはなりません。株式の世界では、卯年は「跳ねる」格言がありますが、物価はこれ以上跳ね上がらないように願いたいのと、コロナが早く終息を願いたいです。
先日、ブロ友さんが写真で撮影した南天のことを書かれてて、「小さい頃、南天の赤い実を目に葉っぱを耳にして雪うさぎ」を作っていましたよ。そうコメントを残したら、「小さい頃を思い出させてくれてありがとう」と。また春先に残雪に現れた山肌が雪とまだらになった情景を「雪うさぎ」とも例えたりもしますね。
しかし今朝も寒い。寒の入りした大寒頃の寒さを感じます。週末日曜日のあたり強力なスーパ寒気団がやってくるそうで今年の年末は寒そうです。
コメント一覧
ken
花華
最近の「日常」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2019年
人気記事