朝顔日記

2013-08-01 09:01:01 | 無題




朝顔と言えば夏の花の印象が強いですが、季語は秋だそうです。

朝顔は薬用として中国から伝わり、観賞用になったのは鎌倉時代以降で江戸時代に盛んになった花です。

そして、現在までに品種改良がなされて可憐で涼しげな花となって夏を彩るようになってきました

綺麗な紺色の折り紙で作ったかのような印象もありますね。

朝顔は有名な俳句にもなってますよね。皆さんがご存じの”朝顔につるべとられてもらい水”(加賀千代女)
これは小学校の国語の授業で習いましたね。朝顔に対する優しい思いが覗けて有名な句です。それから、 ”朝顔やすこしの間にて美しき”(椎本才麿)
この句には、朝になって開いた花びらが時間が経つにつれてどんどんやつれて夕方には萎えきって捩れてしまいます。朝顔の花が咲いてきれいなのは一時で、何か刹那的な思いが込められています。

何時の時代も夏の風物詩としては朝顔が代表的な花で、尚且つ庶民的な印象があり、昔から日本人に愛されてきた花ですね。僕も小さいころ、庭先の朝顔が咲き誇っている光景を何気なく見ながら学校へ行った思いがあります。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿