日本人が #北朝鮮 で拘束された場所は南浦(ナンポ)という所だ。湾の入り口に巨大なダムがあり、この途中に小高い展望台がある景色の良い所だ。しかし、軍港があるし、ガイドが許可しない方向で撮影すると拘束される。今は、この国が日本との取… twitter.com/i/web/status/1…
— 山下景秋 (@kageyamashita) 2018年8月12日 - 10:25
最近余り都心に行く機会がないので知らなかったが、#銀座 の #ソニープラザ は #銀座ソニーパーク に変わったのだろうか。昔私が学生の頃、地下に #パンケーキ のお店があって、しばらくそこで #バイト した。坊主頭で前髪だけを立てたいなせなあんちゃんが、パンケーキを焼いていた。
— 山下景秋 (@kageyamashita) 2018年8月12日 - 10:49
私が初めて海外に行ったのは約20年前で、#ベトナム だった。ヤシの樹林すれすれに空港に着陸した時、海外に来たことを実感した。空港の出口で、タクシーの運転手たちが私を奪おうとして喧嘩しながら迫ってきた。ホーチミン市内の道路はオートバ… twitter.com/i/web/status/1…
— 山下景秋 (@kageyamashita) 2018年8月12日 - 22:11
オートバイの奔流を越えて対岸に辿り着くのは大変だった。現地の人の後にくっついて行くのが一番安全だった。男1人でシクロの前の籠に乗って市内を巡ったが、運転手は何度も怪しいネオンの同じ店の前を通って入ろうと言ったが、その度に断った。
— 山下景秋 (@kageyamashita) 2018年8月12日 - 22:17
#ベトナム #Vietnam
シクロの前の籠に1人の男性外国人の私が座っていると、次々オートバイがシクロに近づいてきた。オートバイの後ろに座っている若い女性が私の膝の上に乗り移ろうとして誘うのだ。それも断り続けた。街はフランス植民地時代の美しい建物が多かったが… twitter.com/i/web/status/1…
— 山下景秋 (@kageyamashita) 2018年8月12日 - 22:25
ホーチミンとハノイを結ぶ夜行列車に乗った。固い寝床だ。車窓には鉄の棒があるだけで窓ガラスがなかったため、野原で一時停車すると、虫が車内に入ってきた。昼、遠くの野原に白い墓標が多く見えた。ベトナム戦争が75年に終結して、まだ20年ぐらいの頃だった。
— 山下景秋 (@kageyamashita) 2018年8月12日 - 22:29
#ベトナム #Vietnam
今年の3月、#ベトナム のハノイを再訪した。20年ぶりだ。静かな街だったのに車が激増していた。排気ガスがひどかった。西湖の米国系ホテルに泊まった。この湖の周辺にはビルがなかったはずだったが、高層ビルが目立った。日本企業などが進出し… twitter.com/i/web/status/1…
— 山下景秋 (@kageyamashita) 2018年8月12日 - 22:41
ハノイ中心部にあるホアンキエム湖(左の写真)の周辺の道を大人2人が手をつないで散歩していた。20年前のハノイはのんびりした感じだった。今、旧市街(右の写真)は、欧米からの観光客で溢れていた。彼らはじっと道行く人々を眺めていた。ベト… twitter.com/i/web/status/1…
— 山下景秋 (@kageyamashita) 2018年8月12日 - 22:53
#ベトナム が豊かになりつつあるのは、素晴らしいことだ。しかし、貧富の格差が激しく、なりふりかまわず必死に生きている人々を多くみかけた。経済の成長とともに素朴な気持ちを失うことはないように願いたい。
— 山下景秋 (@kageyamashita) 2018年8月12日 - 23:03
#Vietnam
20年前の #ベトナム 旅行は大変楽しい思い出だ。ハノイ空港から市内へ至るタクシーは、飛ばしに飛ばした。2階建ての赤や黄色の家々が右や左に望めた。川岸の道で遊んでいた鶏たちが飛び跳ねて逃げた。イタリア映画のようだった。
— 山下景秋 (@kageyamashita) 2018年8月12日 - 23:39
#Vietnam
ある建物の衛兵が、私にドルを出せと銃を地面にたたいて脅した。アンドンコン(警察)!と言ってその場を逃れた。西湖岸の物売りの子供達と仲良くなった。彼らからただで何かをもらったが、遠くでサングラスの男がじっと見ていた。通りを歩けば、子… twitter.com/i/web/status/1…
— 山下景秋 (@kageyamashita) 2018年8月12日 - 23:45