#宿坊 のサービスが悪いとコメントした一部の外国人に対して、#高野山 のある宿坊の外国人僧侶が反論したことが話題になっている。ホテルや旅館と違う宗教施設であることを予め外国人に説明することと、宿泊料が高い場合の料金の適正化が必要で… twitter.com/i/web/status/1…
— 山下景秋 (@kageyamashita) 2018年8月19日 - 07:32
日本の地方には多くの廃れた #寺院 がある。それらの寺院に外国人などの #観光客 が泊まれるようにすれば、寺院だけでなく地方を活性化できるし、外国人の日本文化体験に役立つと昨年ツイートした。ただし、あくまで宗教施設であることを宿泊客に周知しなくてはならない。
— 山下景秋 (@kageyamashita) 2018年8月19日 - 07:36
#地方活性化 #旅行
地方の廃れた寺院は宿泊が可能にして活性化してはどうかとツイートしたが、(上野に近い)#谷中 などの都心の #寺院 は、その広いスペースを、日本の #文化 や #宗教 を体験できる場として使わせていただくのはどうだろうか。
— 山下景秋 (@kageyamashita) 2018年8月19日 - 07:43
#和洋女子大学 の #教員免許状更新講習 が、あす20日から24日まで行われる。受け入れ側の大学は運営委員会を設置し、教員と事務局が協力して1年がかりで準備してきた。台風の接近が気がかりだが、つつがなく講習が進行し、受講の方々が実り多い収穫を得られることを期待しています。
— 山下景秋 (@kageyamashita) 2018年8月19日 - 10:24
#尾畠春夫 さんの #ボランティア活動 は、大変すばらしい。我々の気持ちを明るくさせてくれた。しかし、そろそろ #テレビ で過剰に取り上げるのは、やめた方がよいのではないか。元のままの自然な生活と活動に戻っていただいた方がよいのではないか。
— 山下景秋 (@kageyamashita) 2018年8月19日 - 12:32
我々が全て #尾畠春夫 さんになることは難しいしその必要もない。#社会貢献 や #ボランティア活動 は、それぞれができる範囲で行えばよい。体力がある人は体力を使い、アィディアがある人はそれを提供し、(労力の対価である)金銭がある人… twitter.com/i/web/status/1…
— 山下景秋 (@kageyamashita) 2018年8月19日 - 12:38
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます