Wで始まった親の認知症と息子の日常

実父、義父ほぼ同時期に認知症と診断されましたが義父とは距離をおいています。
実父は6年闘病の末、2月見とりました。

🍀最近の父

2021-01-29 21:20:00 | 認知症・子育て・更年期・うつ・浮気
認知症、大脳皮質にダメージのある父
最近の様子


自力で立ち上がれなくなり
杖や手すりにつかまっての立位も難しくなった

抱えて椅子やトイレへ移乗
介助の負担が増えた


自宅では畳に座り
気分が向けば、いざって移動する
動いて欲しい時は声をかけても動かず
必死になる家族を見てニヤける


ばかやろう!発言や暴れは
秋頃からめっきり少なくなった
鎮静薬の服用も、自宅やデイサービスでは無く
何故かショートステイだけは
イライラをけしかけてるのかと思ってしまうが
毎回内服

その頃から
声かけに笑う
にやけてとぼける
デイサービスに週5回行き、スタッフやお友達とのやりとりも良好

風呂も一時期拒否していたが
かなりの確率でデイサービスにて入るようになった
機械浴

食事は普通食
むせは少ない
左の失認があるようで右側にあるものを食べる
おかずはほとんど食べ、物足りずおかわりする
満腹感がずれている

言葉は
おーい
する
たべる
ごはん
ねる

一語文


ソファーの布を引き剥がしてみたり
いたずらじみた行動はする
静かにしている時は要注意

1歳児程度になってしまったのか…





頭痛

2021-01-29 10:21:00 | 認知症・子育て・更年期・うつ・浮気
頭痛により部活を休んで帰宅した長男

部活前に保健室で熱を測ったら37.2°

コロナで緊急事態宣言の出ている地域
顧問からも無理するなと言われた


帰宅後も熱は上がらず
味覚臭覚は大丈夫   


数日前から肩が痛いと整体にも行っていた長男

私もだが
肩こりからの頭痛?


一晩休みスッキリしないが
レポート提出日だからと学校へ行った

出席日数や提出物に厳しい高校  
コロナ禍で判断に悩むのは本人も親も学校側も

難しい世の中