にしむら歯科 スタッフ日記

にしむら歯科クリニックの楽しい話

[29日]  ガーデンズライブ ♪

2010年04月29日 | Weblog
GW初日の今日は・・・

お散歩がてら、西宮ガーデンズの4階スカイガーデン

ライブを観に行ってきました

今日の出演者は、杉ちゃん&鉄平という ヴァイオリンとピアノのデュオでした

わたしは全然知らないデュオでしたが、誰もが聴いたことのあるクラシックの名曲を

動揺やCMソング、街で聞こえる環境音などとマッシュアップさせた、

聴くだけでなく観て楽しいコンサートでした

『クラシックの堅苦しいイメージを いい意味で崩したい』 とのことで・・・

『咳ばらい・飲食はご自由に お手洗いには いつでも席を立って行って

ください』と言って、最初からオーディエンスを笑わせてました

普通のクラシックのコンサートでは あり得ないですもんね

いろんな曲を30分 弾いて楽しませてくれましたが、全部は ここに書ききれないので

一部だけ ご紹介

ハチャトリアンの“剣の舞”と “ずいずいずっころばし”で “剣のずっころばし”

ベートーベンの“運命”と “犬のお巡りさん”で “リストラされた犬のお巡りさん” 

この曲の後半は、なんと左手に犬のぬいぐるみ()の手袋をはめての

ヴァイオリン演奏でした  

   あんなこと出来るのね~  


わたしの隣に座ってた方、ぬいぐるみの手袋をはめた左手の動きが 

ツボに はまったらしく、ゲラゲラ笑い転げてました

あと他には、通り過ぎる救急車やパトカーのサイレンの音、コンビニの入り口で

鳴る音や、踏切の音などの環境音も見事でした

最後の曲が終わってから、以前のトラウマ(アンコールに応える前に拍手が

なりやんでしまったそうです)のために、ステージから そでに控えて 0.2秒で

ステージに戻るという行動で また皆を笑わせていました

アンコールでは、モンティの “チャールダーシュ”や

ピアソラの “リベルタンゴ”を弾かれ、まじめに()弾かれたら 

さらに上手だなぁと思いました

暑かったけど 楽しかった

皆さんも機会があれば、ぜひ観に行ってみてください

今日このライブを観た人の中で、帰ってから ひそかに・・・

ヴァイオリンで、 救急車  や パトカー  のサイレン、 

踏切  の音の練習をしたのは、 きっと

わたしだけでは ないはずです 

                     (ふかっち)



 





お知らせ

2010年04月29日 | Weblog
  こんにちは

歯科衛生士の細見です

4月ももうすぐ終わりますが、みなさん新生活には慣れましたか

実は今日はお知らせがあります。

私事ですが、4月末をもちまして2年間お世話になったにしむら歯科を退職するこ
とになりました

2年間を振り返ると大変だっことや嬉しかったこと…たくさん思いではありますが
、1番嬉しかったことは治療やクリーニングを終えた患者様からの「ありがとう
」の言葉でした

ありがとう」と言う患者様の笑顔を見ると衛生士になってよかったなという
気持ちと、もっと頑張らなければいけないな!!いう気持ちになりました

これからも治療やクリーニングを終えた患者様が自然と笑顔になり、「ありがと
う」と言ってもらえるような衛生士を目指して頑張っていきます


にしむら歯科は退職しますが、またどこかで見かけたら気軽に声を掛けて下さいね



                               (ほそみん)

『つれづれなるままに・・・』

2010年04月27日 | Weblog
先日 カルテの印字をしていて ふと問診票を見たら

       

『ふかっちさんのブログを見て・・・』 という文章が目に入ってきました

ブログ読んでくださってる方がおられるんだぁと思いました

しかもそれがきっかけで来院してくださったのがうれしかったです

最近 更新さぼり気味でしたが がんばろうっと

この前 院長とも話していたところなんです

  院長 曰く 

『ブログは 構えて書いたらあかんなー。つれづれなるままに書かなあかん

                       (ふかっち)

旬な贈り物

2010年04月21日 | Weblog
先日、ある患者さんから『旬』を頂きました。
  
それは・・・
     『タケノコ』!!

朝、早く取ってきてくださいました。

それも、大量に

自宅で・・というか親にお願いをして『あく抜き』をしてもらい、

スタッフで分けました

『たけのこご飯』にするスタッフが大多数でした。

もちろん、おいしく『旬』を感じ、『季節』を感じて頂きました

Mさん、ありがとうございました