趣味のお部屋@nissy

インフレ紙幣や貨幣コレクションのページとしてリニューアルしました。過去の九州国道の旅編も完結し、毎日更新は終了です。

ウクライナ 100万カルボヴァネッツ民営化証券 & 1フリブニャ

2020-08-11 00:44:00 | ヨーロッパ
ウクライナで1992年に発行された100万カルボヴァネッツ民営化証券です。カルボヴァネッツはルーブルのウクライナ名です。

ウクライナは、1991年に独立しましたが、ハイパーインフレとなり、独立後発行されたクーポン紙幣は、最高額面が100万カルボヴァネッツとなっています。

画像は100万カルボヴァネッツ民営化証券。
ロシアなど旧社会主義国の一部では、市場経済への移行の際、国民に民営化小切手を配布しました。(バウチャー方式)
ウクライナも同様に実施されたものと思われます。(色々文献を探しましたが、ウクライナのものが発見できなかったので推察ですが)




こちらは20000カルボヴァネッツクーポン紙幣です。




1996年、10万分の1デノミが実施され、新しい通貨フリブニャが導入されました。
こちらは1フリブニャ紙幣です。表面にはキエフ公国王ウラジーミル1世


裏面には古代ギリシャの都市ケルソネソス遺跡が描かれています。







ブータン 10ニュルタム

2020-08-10 00:00:00 | アジア
ブータンの10ニュルタム紙幣です。
ブータンでは、1974年までブータン・ルピーが使用されていましたが、ニュルタムと補助単位チェルタム(1ニュルタム=100チェルタム)が導入されました。
現在、硬貨には25チェルタム、50チェルタム、1ニュルタムがありますが、ほとんど流通していません。(1ニュルタム≒1.4円)
ブータン国内ではインドルピーも流通しており、1ニュルタム=1ルピーの等価での固定為替レートとなっています。

1986年発行の10ニュルタム紙幣。表面には第4代国王の肖像


裏面にはパロ・ゾンが描かれています。




マカオ 20パタカ

2020-08-09 00:40:00 | アジア
マカオ20パタカ紙幣です。
マカオでは、ポルトガル統治時代の1906年から大西洋銀行(大西洋國海外匯理銀行)が紙幣を発行しています。
1981年より「大西洋銀行」に改称した紙幣となり、1999年末の中国返還後も、そのまま大西洋銀行が紙幣を発行しています。
また、返還前の1995年からは中國銀行マカオ支店も紙幣を発行しており、マカオでは2つの銀行が発行した紙幣が流通しています。
補助単位はアボスで1パタカ=100アボスです。







ベトナム 50万ドン

2020-08-08 00:02:00 | アジア
ベトナムの50万ドンポリマー紙幣です。
ベトナムには二つの補助通貨ハオ、スウがありますが、インフレとデノミで使われなくなりました。(1ドン=10ハオ=100スウ)
現在流通しているのは100ドンから50万ドンですが、100ドンや200ドンはほとんど流通していません。(100ドン≒0.45円)
また、2001年の記念紙幣でポリマー紙幣を導入し、2003年から本格的に流通紙幣にも採用されました。

表面にはホーチミンの肖像


裏面にはホーチミンの生家が描かれています。




アルバニア レク

2020-08-06 00:02:00 | ヨーロッパ
アルバニアはバルカン半島の南に位置する旧社会主義国家で、1980年代には鎖国状態でした。
また、1990年代の市場経済移行後も、ネズミ講の流行で国民の3分の1が全財産を失うなど、経済的に貧しい時代が続きましたが、現在は徐々に回復しています。

アルバニアの社会主義時代のレク紙幣






ザカフカース社会主義連邦ソビエト共和国 10億ルーブル

2020-08-04 00:06:00 | アジア
アゼルバイジャンが位置する南コーカサス地方では、アルメニア、ジョージア(グルジア)の3国が統一され、1922年にザカフカース社会主義連邦ソビエト共和国となりました。
インフレはさらに進み、最高額100億ルーブル紙幣が発行されました。

画像は10億ルーブル紙幣です。