こんばんは 植木屋の庭翔です。
今日は甲府市羽黒町のお客さんの手入れ作業でした、北山台杉の手入れ前 手入れ後の写真です。
産地は京都の北山地方で杉の品種改良品です、あまり花粉も飛散しないので花粉症にもあまり影響がないようです。 この台杉の手入れの仕方でまったく違った樹形となってしまうので少しの知識と経験が必要かと思います。
ポイントは葉先はあまり止めすぎずに、中側のその年に発芽した芽を元からそぎ落とす感じで抜いて柔らかい感じの仕上がりにしていきます、そのときにあまり抜きすぎると風格が落ちてしまうので注意が必要です。
剪定前 剪定後
えっと皆さん違いがわかりますか
今日はみやちゃんと二人作業で頑張ったんで3時ごろ作業終了、帰路に着きました。 途中一宮の里の駅によって野菜の買い物 主夫はつらいの~~ っておもうでしょ? 結構買い物楽しいよぉ 買い物係的庭翔です。
んで、見つけたこのジャンボにんにく なんだこれ~? でかいっすね! これ食って体力ギンギンのビンビンになってやる! なってどうすんの? うっせ~!
これもって山へ突撃するぞ~ あ~い! 修行時代の松風園の社長がキャンプ場を経営、ミヤとの間では山と言うとここになるわけで・・・
先日買ったお酒を持っていざ 山へ・・・ いつも歓迎してくれます。
こんなロケーション ほったらかしの湯のちょっとしたぐらいキャンプ場にはふづりあいな屋台まであります、いい感じです。興味のある方はご一緒しましょう。 パインウッド
で、今日のつまみは
ジャーん 豚バラの串焼き、鯖のかんづめ、ほうとう お酒はデンキブランのダブル 2時間があっという間 デンキブランやっぱきくわ~~
明日もがんばるぜぃ それではお休みなさいませ