今日は令和元年(2019年)8月22日(木曜日)仏滅です。 晴れ のち 曇 26・ 34 ℃(真夏日)
(^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^) 今日は何の日。 お話しのタネ があれば幸いです。 (^^)
☆◆ ~今日は何の日~ ☆◆
☆◆ 8月22日は チンチン電車の日
1903年(明治36年)のこの日、東京電車鉄道の路面電車が新橋~品川で営業を開始し、東京で初めて路面電車(チンチン電車)が走った。
日本で初めて路面電車が走ったのは1890年(明治23年)5月4日に上野公園で開催されていた第3回 内国勧業博覧会の会場内だった。また、日本で最初の一般道路を走る路面電車は1895年(明治28年)2月1日に開業した塩小路東洞院~伏見京橋の京都電気鉄道であった。
この日は別に、「ろ(6)でん(10)」(路電)と読む語呂合わせで6月10日が「路面電車の日」となっている。これは1995年(平成7年)に全国の路面電車を持つ自治体が広島市で開催した「第2回路面電車サミット」で制定された記念日である。
チンチン電車という名前の由来は、車掌や運転士が鳴らす鐘の音からきているようです。
1930年代には特に、各都市でかなりの数走っていたそうです。しかし自動車の普及によって、チンチン電車はむしろ邪魔だという態になり、どんどん衰退していきました。
昔の乗り物という印象があるからか、チンチン電車、路面電車のある風景というのは何だか懐かしい気分になりますね。一方で、ライトレールという名前でも呼ばれる次世代型の路面電車は、今でも導入が進められている地域があるそうです。
ちなみに6月10日は路面電車の日だったりします。こちらは路=6と10=電の語呂合わせ。
☆◆ 松下幸之助一日一話 2019年 8月22日
国民を叱る
私は総理大臣というものは、新しく就任したならまず国民を叱らなければならないと思います。今は国民を叱る人が誰もいません。国民に対してご機嫌をとることはしても、国民を叱ることはありません。だから国民は甘え、他を頼るようになる。それが経済の上にも、政治の上にも行き詰まりが出てきた一つの大きな原因だと思います。
かつて、ケネディ大統領が言ったように、日本の総理大臣も、「私は総理大臣になりましたが、みなさんは私に求めてはいけません。国に対して求めるよりも、国のために何をなすべきかをお考えいただきたい。そうしないと日本はよくなりません」こういうことを言うべきだと思うのです。
☆◆ カープVメール
21日マツダスタジアム、カープ5―4ヤクルト、勝ち投手遠藤1勝、セーブ中崎2勝3敗9S、本塁打鈴木25号、安部7号 詳しくは中国新聞朝刊で
☆◆ 今はパソコン・プリンター不調なので仕事もうまくいかないです。印刷できないのが困ります。修理は無理でした、パソコンとプリンター買わないといけません。
☆◆ 今日のつぶやき雑記 ☆◆
今日は令和元年(2019年)8月22日(木曜日)仏滅です。 晴れ のち 曇 26・ 34 ℃(真夏日)
今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。
8月21日(はちがつにじゅういちにち)は、グレゴリオ暦で年始から233日目(閏年では234日目)にあたり、年末まであと132日ある。
毎朝<クリックで救える命がある> http://www.dff.jp/ で応援しています。
今朝は、晴れていますが曇りの予報です。気温は昨日と同じで高いです。
水分補給をして、熱中症にならないように気をつけましょう。
体調管理に気をつけましょう。
朝、昼、晩の気温の寒暖差もありますから、服装などにも気を付けて体調管理をしましょう。空気も乾燥していますので、マスクなどして風邪など惹かないように対策をしましょう
セミは朝早く(5時)から元気に鳴いています。毎日蝉しぐれが続いていますので、ラジオも良く聴こえません。
外で出会う人も、はじめに出る言葉は「暑いですね」です。
昨日は、朝は晴れていましたがすぐに曇って来ました。気温も高く暑かったです。
夕方からは、前回の「サンタウン夏祭り」に焼きそば店を出し、その時にお手伝いした人たちの慰労会と反省会が有りまして参加させてもらいました。
今日は、午後からは毎月恒例のお茶会「右京団地ふれあいサロン・よりみち」に参加とお手伝いに行ってきます。
身体も不調です、両肩と背中にハリがあり左足の裏が痛いです。 毎日いろいろあり精神的に少し疲れています、精神的な病気を持つ親子の関係。
最近は、いろんなお茶会に参加したせいで、出会う人に寄っては声掛け挨拶もされるようになりました。
外で家族以外の人と、お話をする事も健康になる一つみたいです。
今朝もラジオを聴いています。
今朝も目覚ましていただき感謝です。
今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。
皆様にとって良い一日になりますように。
今日も読んでいただきありがとうございます。
☆◆ パソコン入力の仕事が有るといいな。生活のために ☆◆