<strong> 今日は令和元年(2019年)8月23日(金曜日)大安です。処暑 ・ 雨 時々 曇 ・ 24・ 28 ℃(夏日)
</strong>
(^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^) 今日は何の日。 お話しのタネ があれば幸いです。 (^^)
<strong>☆◆ ~今日は何の日~ ☆◆</strong>
<strong> ☆◆ 8月23日は 処暑(二十四節気)</strong>
「処暑(しょしょ)」は、二十四節気の一つで第14番目にあたる。現在広まっている定気法では太陽黄経が150度のときで8月23日頃。暑さが峠を越え、次第におさまってくる頃
「立秋」(8月7日頃)と「白露」(9月8日頃)の中間にあたる。期間としての意味もあり、この日から、次の節気の「白露」前日までである。西洋占星術では、「処暑」が処女宮(おとめ座)の始まり。
暑さが止むという意味から「処暑」といわれ、厳しい暑さが峠を越して、落ち着く頃である。昼間はまだ残暑が厳しい地方もあるが、朝夕には涼しい風が吹き始める。『暦便覧』では「陽気とどまりて、初めて退きやまむとすれば也」と説明している。
この時期は秋の台風が訪れることが多く、この日は台風が高い確率で襲来する「特異日」とされている。
「処暑」の日付は以下の通り。
2016年8月23日(火)
2017年8月23日(水)
2018年8月23日(木)
2019年8月23日(金)
2020年8月23日(日)
<strong> ☆◆ 8月23日は 白虎隊の日・白虎隊自刃の日</strong>
1868年(慶応4年)のこの日、戊辰戦争で会津藩の若者「白虎隊」が城下の飯盛山で自刃した。
戊辰戦争は1868年から翌年まで行われた新政府軍と旧幕府側との戦いのこと。会津藩では軍を年齢により白虎・朱雀・青龍・玄武の4つの部隊に分けており、最年少の白虎隊は16歳から17歳までの少年で編成されていた。会津藩などの奥羽越列藩同盟が官軍と戦闘状態に入ると白虎隊も実戦に参加し、越後戦争や会津戦争で死闘を繰り広げていた。この日、飯盛山にいた白虎隊の士中二番隊員が、城下の町に火の手が上がったのを若松城が落城したものと思い、20人の隊員全員が自刃した
大河ドラマでもお馴染みの白虎隊。白虎隊は、士中一番隊 49名、二番隊 42名、寄合一番隊 106名、二番隊 67名、足軽隊 79名からなる343名の16~17歳の少年たちで構成されています。激動の時代ではありますが、まだ幼い少年たちが、戦闘に加わっていたことは今の時代では信じられませんね。
<strong> ☆◆ 松下幸之助一日一話 2019年 8月23日</strong>
強い要望があってこそ
販売に当たる者も、生産にたずさわる者も、製品の良化を強く要望しなければならない。
あらゆる製品について、それをお買い求めくださるお客さまの立場に立ち、お客さまの番頭になる気持ちで、性能、品質をためし、再吟味してみる。工場側においてそうであると同時に、これを販売する営業部門においても、同様の気持ちで厳格に調査して、もし一点でも不満足なところがあれば、工場に返品して再検討を求めるということでなければならない。
こうして、すべて良品にしなければならないという要望が強まれば強まるほど、工場における良品生産も促進されることになり、さらに信念に満ちた製品が提供されることになるのである。
☆◆ 今はパソコン・プリンター不調なので仕事もうまくいかないです。印刷できないのが困ります。修理は無理でした、パソコンとプリンター買わないといけません。
<strong> ☆◆ 今日のつぶやき雑記 ☆◆</strong>
今日は令和元年(2019年)8月23日(金曜日)大安です。処暑 ・ 雨 時々 曇 ・ 24・ 28 ℃(夏日)
今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。
8月23日(はちがつにじゅうさんにち)は、グレゴリオ暦で年始から235日目(閏年では236日目)にあたり、年末まであと130日ある。
毎朝<クリックで救える命がある> http://www.dff.jp/ で応援しています。
今朝は、曇っていますがすぐに雨が降り始めました、一日雨の予報です、気温は昨日寄りは低いです。蒸し暑いです。
水分補給をして、熱中症にならないように気をつけましょう。
体調管理に気をつけましょう。
朝、昼、晩の気温の寒暖差もありますから、服装などにも気を付けて体調管理をしましょう。空気も乾燥していますので、マスクなどして風邪など惹かないように対策をしましょう
セミは朝早く(5時)から元気に鳴いています。毎日蝉しぐれが続いていますので、ラジオも良く聴こえません。
外で出会う人も、はじめに出る言葉は「暑いですね」です。
昨日は、朝は晴れていましたがすぐに曇って来ました。気温も高く暑かったです。
昨日は、午後からは毎月恒例のお茶会「右京団地ふれあいサロン・よりみち」に参加とお手伝いに行ってきました。暑い中、たくさんの人が来てくれました。いろんな会に参加もしていますので、そこでお誘い人も来てくれました。
身体も不調です、両肩と背中にハリがあり左足の裏が痛いです。 毎日いろいろあり精神的に少し疲れています、精神的な病気を持つ親子の関係。
最近は、いろんなお茶会に参加したせいで、出会う人に寄っては声掛け挨拶もされるようになりました。
外で家族以外の人と、お話をする事も健康になる一つみたいです。
今朝もラジオを聴いています。
今朝も目覚ましていただき感謝です。
今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。
皆様にとって良い一日になりますように。
今日も読んでいただきありがとうございます。
<strong> ☆◆ パソコン入力の仕事が有るといいな。生活のために ☆◆
</strong>