時間

いろんな時間です。仕事の時間。休みの時間。散歩の時間。今は定年退職しています。
気ままな時間。良い出会いができる時間。

今日のつぶやき・・2020ー02・20

2020-02-20 07:16:03 | Weblog

  今日は令和2年(2020年) 2月20日(木曜日)先負です。 ・・   晴 ・ 01・12
 
 
  (^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^)  今日は何の日。 お話しのタネ があれば幸いです。 (^^)
 
 
   ☆◆ ~今日は何の日~ ☆◆
  
   ☆◆ 2月20日は  旅券の日( 記念日)
 
 1878年(明治11年)のこの日、「海外旅券規則」が外務省布達第1号として制定され、「旅券」という用語が日本の法令上初めて使用された。

 それまでは、「海外行御印章」「海外行免状」と呼んでいた。これを記念して120周年にあたる1998年(平成10年)に外務省が制定。
旅券について

 旅券(パスポート)は、国際移動する場合に原則必要なものであり、申請者の「渡航を認め」「国籍を有することを証明」し、渡航先の国家に対して「人身保護を要請する」書類である。

 査証(ビザ)は、渡航予定国の政府による入国推薦状であり、パスポートに記入ないし貼付される。パスポートは、主権国家の中央政府が、特定の国民一人に対して発行する公的書類であり、「最も国際的通用度の高い身分証明書」である。

 :外務省、Wikipedia
 
 
 
   ☆◆ 2月20日は  歌舞伎の日( 記念日)

 1607年(慶長12年)のこの日、出雲阿国(いずもの おくに)が江戸城で将軍徳川家康や諸国の大名の前で初めて「かぶき踊り」を披露した。

 出雲阿国は、安土桃山時代の女性芸能者で、少女による小歌踊り「ややこ踊り」を基にして「かぶき踊り」を創始したことで知られており、この「かぶき踊り」が様々な変遷を得て、現在の「歌舞伎」が出来上がっている。

 彼女が出雲出身かどうかは明確になっていないが、出雲大社の巫女となり、慶長の前の文禄年間に出雲大社勧進のため諸国を巡回したところ評判となったと言われている。

 「かぶき」の由来は、「傾く」(かたむく)の古語にあたる「傾く」(かぶく)の連用形を名詞化したものだと言われている。派手な衣装や一風変わった異形を好んだり、常軌を逸脱した行動に走ることを指した語で、特にそうした者たちのことを「かぶき者」とも言った。「かぶき踊り」は、そんな「かぶき者」の斬新な動きや派手な装いを取り入れた踊りであった。

 :Wikipedia

 2月29日は歌舞伎の日。1607年、歌舞伎の創始者と言われる出雲阿国(いずものおくに)が江戸城に赴き、徳川家康や諸国の大名に初めて歌舞伎を披露したといわれる日です。歌舞伎はとても評判となり、女歌舞伎が流行したとされています。
 
 
 
   ☆◆ 2月20日は  アレルギーの日(記念日)
 
 免疫学者の石坂公成(いしざか きみしげ)、妻の石坂照子がアレルギーの原因となる抗体の一種、IgE(免疫グロブリンE)を発見し、1966年(昭和41年)のこの日にアメリカで開かれたアレルギー学会で発表した。

 この発見がアレルギー疾患の診断・治療に大きく貢献したことを記念して、公益財団法人・日本アレルギー協会が1995年(平成7年)に制定。この日の前後1週間を「アレルギー週間」とし、患者や医療従事者向けに様々なアレルギーの啓発活動を行っている。

 7月6日は「ワクチンの日」、7月14日は「検疫記念日」となっている。

 :日本アレルギー協会、Wikipedia

 石坂公成・照子夫妻は花粉症の研究から、アレルギーを起こす原因となる「lgE抗体」を発見。その研究成果を1966年のこの日、アメリカの学会で発表したことにちなんで制定されました。
   
   
   
   
  ☆◆  松下幸之助一日一話  2月20日
   
      公憤を持つ

 指導者たる者、いたずらに私の感情で腹を立てるということは好ましくない。しかし指導者としての公の立場において、何が正しいかを考えた上で、これは許せないということに対しては大いなる怒りを持たなくてはいけない。
 
 だから、一国の首相は首相としての怒りを持たなくてはならないし、会社の社長は社長としての怒りを持たなくては、ほんとうに力強い経営はできないと言ってもいい。まして昨今のように、日本といわず世界といわず難局に直面し、むずかしい問題が山積している折には、指導者はすべからく私情にかられず、公のための怒りを持って事にあたることが肝要であると思う。
   
   
   
   
  ☆◆ 今はパソコン・プリンター不調なので仕事もうまくいかないです。印刷できないのが困ります。修理は無理でした、パソコンとプリンター買わないといけません。
 
 
 
 
   ☆◆ 今日のつぶやき雑記 ☆◆
 
  今日は令和2年(2020年) 2月20日(木曜日)先負です。 ・・   晴 ・ 01・12
 
  今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。
 
  2月20日(にがつはつか、にがつにじゅうにち)は、グレゴリオ暦で年始から51日目にあたり、年末まであと314日(閏年では315日)ある。
 
  毎朝<クリックで救える命がある> http://www.dff.jp/ で応援しています。
 
  今朝は晴れています、一日晴の予報で気温も朝は低く寒いですが、午後は昨日よりは上がるようです。服装に困ります。
 
 朝、昼、晩の気温の寒暖差もありますから、服装の調整などにも気を付けて体調管理をしましょう。空気も乾燥していますので、マスクなどして風邪など惹かないように対策をしましょう
   水分補給はしましょう。
 
 昨日は、曇りの予報でしたが一日晴れていました。晴れていましたので気温もあがりました。
 
 昨日は、午後から毎月恒例の福祉主催のお茶会「水曜キッサ」に参加してきました。
 
 体調もだいぶ良くなってきましたが、まだ少し足の痛いのが辛く歩きづらいです。
 
 イオンモールで休んでいますが、何時も座る椅子がなくなっています。座る場所が少なくなってきました。
 
 右足の薬指の下側に豆ができてから長いです、だいぶ良くなって来ました。まだ長時間歩くのも、長時間立っているのも辛いです。
 
 1月にスマホに変えたのでなれるまで時間がかかりそうです。文字打ちがなれないです。
 
 ラジコ プレミアムにも入会したので、スマホで全国のラジオ放送をイオンモールでもいろんな場所で聴くことができるようになりました。

 イオンモールにいると、お茶会で出会った人にも会いお話もできます。
 
 身体も不調です、両肩と背中にハリが首筋も痛い左足の裏も痛いです。 毎日いろいろあり精神的に少し疲れています、精神的な病気を持つ親子の関係。
 
 最近は、いろんなお茶会に参加したせいで、出会う人に寄っては声掛け挨拶もされるようになりました。良いですね。名前が出てこない時があります。
 
  外で家族以外の人と、お話をする事は健康と長生きのコツだそうです。
 
  今朝もラジオを聴いています。ラジオ体操もしています。
   
  今朝も目覚ましていただき感謝です。
 
  今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。
 
  皆様にとって良い一日になりますように。
 
  今日も読んでいただきありがとうございます。
 
   ☆◆ パソコン入力の仕事が有りますように。生活のために ☆◆