今日は令和2年(2020年) 4月15日(水曜日)先勝です。・・ 晴 ・ 05・20
(^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^) 今日は何の日。 お話しのタネ があれば幸いです。 (^^)
☆◆ 春の全国交通安全運動(4月6日~15日 )
(^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^) 今日は何の日。 お話しのタネ があれば幸いです。 (^^)
☆◆ 春の全国交通安全運動(4月6日~15日 )
☆◆ ~今日は何の日~ ☆◆
☆◆ 4月15日は ヘリコプターの日(記念日)
1986年(昭和61年)に全日本航空事業連合会が制定。
☆◆ 4月15日は ヘリコプターの日(記念日)
1986年(昭和61年)に全日本航空事業連合会が制定。
この日は「モナ・リザ」で有名なイタリアの芸術家レオナルド・ダ・ヴィンチ(1452~1519年)の誕生日。彼は画家のみならず発明家としても知られ、ヘリコプターの原理を考案した。ヘリコプターの重要性をPRし、第2の空の足として認識してもらうことが目的。
15世紀にレオナルド・ダ・ヴィンチが描いたヘリコプター図案のスケッチが残っているが、彼は開発や試作機の製作は行っていない。当時は材料に木材や布などしか利用できず、軽くて丈夫な機体を作れなかったため、飛ばすことはできなかったと考えられる。
その後、試作機が作られ実験が進み、実際にパイロットを乗せローターを使って地上を離れたのは20世紀になってからのことである。それでも、回転するプロペラによって上昇するというアイデアが初めて記してあることから、彼の図案がヘリコプターの原型だといわれている。
:全日本航空事業連合会、Wikipedia
1986(昭和61)年、全日本航空事業連合会が制定。ヘリコプターの原理を考案したイタリアのレオナルド・ダ・ビンチの誕生日(1452年生)にちなんだもの。ヘリコプターの重要性をPRするのが目的。
☆◆ 4月15日は 東京ディズニーランド開園記念日(記念日)
1983年(昭和58年)のこの日、東京湾沿いの千葉県浦安市舞浜に「夢と魔法の王国」をキャッチコピーとした東京ディズニーランド(Tokyo Disneyland:TDL)が開園した。
東京ディズニーランドは、アメリカ国外では初となる「ディズニー・テーマパーク」であった。開園当日の入園者数は2万5000人で、1983年度の入園者数は993万人であった。
東京ディズニーシー(Tokyo DisneySea:TDS)の開園は2001年(平成13年)9月4日。モノレール鉄道「ディズニーリゾートライン」やホテル、複合商業施設なども加わり、一大リゾートに発展した。
2011年(平成23年)度の入園者数は、東京ディズニーランド、東京ディズニーシーを合わせて2534万人であった。2013年(平成25年)度は3129万人で、初めて3000万人を超える入園者数となった。2016年(平成28年)3月31日現在、累計入園者数は2パーク合計で6億6055万9000人となっている。
開園10周年など節目の年には、開園を記念した記念式典が実施される。また、アニバーサリーイベントも開催され、スペシャルステージショーなどのさまざまなイベントが行われる。
:東京ディズニーランド、Wikipedia
☆◆ 松下幸之助一日一話 4月15日
ガラス張り経営
☆◆ 松下幸之助一日一話 4月15日
ガラス張り経営
私はいわば“ガラス張り経営”とでもいうか、経営なり仕事のありのままの姿を従業員に知ってもらうという方針でやってきた。それによって全員が経営しているのだという意識がごく自然に生まれ、自分の自主的な責任において仕事をしていくという好ましい気風がでてきたように思う。また、人もおのずと育つということにもなった。
そういうことを考えてみると、やはり従業員に対してはその時どきの方針はもちろん、経営の実態についても、できるだけ秘密を少なくして、いいことにせよ、悪いことにせよ、いろいろ知らせるようにしてゆくことが望ましいし、大切なことだと思う。
☆◆ 今はパソコン・プリンター不調なので仕事もうまくいかないです。印刷できないのが困ります。修理は無理でした、パソコンとプリンター買わないといけません。
☆◆ 今日のつぶやき雑記 ☆◆
今日は令和2年(2020年) 4月15日(水曜日)先勝です。・・ 晴 ・ 05・20
今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。
4月15日(しがつじゅうごにち)はグレゴリオ暦で年始から105日目(閏年では106日目)にあたり、年末まではあと260日ある。誕生花はモクレン、タンポポ。
毎朝<クリックで救える命がある> http://www.dff.jp/ で応援しています。
今朝は、良く晴れています。気温も昨日よりは高い様です。乾燥もしています、寒暖差に気をつけましょう。
朝、昼、晩の気温の寒暖差もありますから、服装の調整などにも気を付けて体調管理をしましょう。新型コロナウイルス、空気も乾燥していますし、花粉も飛んでいますので、マスクなどして対策をしましょう
水分補給もしましょう。
新型コロナウイルスのせいで外出も禁止です。元気が出ないですね。
4月のイベントもサロンのお茶会も中止になりました。
昨日は、朝から晴の一日でした、朝は少し寒かったですが、昼間は気温も上がり暖かい日でした。
花粉症なのでイオンモールで休んでいます。
イオンモールでも4月10日からは開閉時間が、10時から20時に変わってきました
イオンモールで休んでいますが、コロナウイルスの関係で出入り口のドアは常時開放状態です。
図書館も閉まりました。
何時も座る椅子がなくなっています。座る場所が少なくなってきました。
右足の薬指の下側に豆ができてから長いです、だいぶ良くなって来ました。
歩く練習をしています。まだ長時間歩くのは辛いです。
ラジコ プレミアムにも入会したので、スマホで全国のラジオ放送をイオンモールでもいろんな場所で聴くことができるようになりました。
そういうことを考えてみると、やはり従業員に対してはその時どきの方針はもちろん、経営の実態についても、できるだけ秘密を少なくして、いいことにせよ、悪いことにせよ、いろいろ知らせるようにしてゆくことが望ましいし、大切なことだと思う。
☆◆ 今はパソコン・プリンター不調なので仕事もうまくいかないです。印刷できないのが困ります。修理は無理でした、パソコンとプリンター買わないといけません。
☆◆ 今日のつぶやき雑記 ☆◆
今日は令和2年(2020年) 4月15日(水曜日)先勝です。・・ 晴 ・ 05・20
今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。
4月15日(しがつじゅうごにち)はグレゴリオ暦で年始から105日目(閏年では106日目)にあたり、年末まではあと260日ある。誕生花はモクレン、タンポポ。
毎朝<クリックで救える命がある> http://www.dff.jp/ で応援しています。
今朝は、良く晴れています。気温も昨日よりは高い様です。乾燥もしています、寒暖差に気をつけましょう。
朝、昼、晩の気温の寒暖差もありますから、服装の調整などにも気を付けて体調管理をしましょう。新型コロナウイルス、空気も乾燥していますし、花粉も飛んでいますので、マスクなどして対策をしましょう
水分補給もしましょう。
新型コロナウイルスのせいで外出も禁止です。元気が出ないですね。
4月のイベントもサロンのお茶会も中止になりました。
昨日は、朝から晴の一日でした、朝は少し寒かったですが、昼間は気温も上がり暖かい日でした。
花粉症なのでイオンモールで休んでいます。
イオンモールでも4月10日からは開閉時間が、10時から20時に変わってきました
イオンモールで休んでいますが、コロナウイルスの関係で出入り口のドアは常時開放状態です。
図書館も閉まりました。
何時も座る椅子がなくなっています。座る場所が少なくなってきました。
右足の薬指の下側に豆ができてから長いです、だいぶ良くなって来ました。
歩く練習をしています。まだ長時間歩くのは辛いです。
ラジコ プレミアムにも入会したので、スマホで全国のラジオ放送をイオンモールでもいろんな場所で聴くことができるようになりました。
イオンモールにいると、お茶会で出会った人にも会いお話もできます。
今月は行く所ないと話しています。
身体も不調です、両肩と背中にハリが首筋も痛い左足の裏も痛いです。 毎日いろいろあり精神的に少し疲れています、精神的な病気を持つ親子の関係。
最近は、いろんなお茶会に参加したせいで、出会う人に寄っては声掛け挨拶もされるようになりました。良いですね。名前が出てこない時があります。
外で家族以外の人と、お話をする事は健康と長生きのコツだそうです。
今朝もラジオを聴いています。ラジオ体操もしています。
今朝も目覚ましていただき感謝です。
今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。
皆様にとって良い一日になりますように。
今日も読んでいただきありがとうございます。
☆◆ パソコン入力の仕事が有りますように。生活のために ☆◆
今月は行く所ないと話しています。
身体も不調です、両肩と背中にハリが首筋も痛い左足の裏も痛いです。 毎日いろいろあり精神的に少し疲れています、精神的な病気を持つ親子の関係。
最近は、いろんなお茶会に参加したせいで、出会う人に寄っては声掛け挨拶もされるようになりました。良いですね。名前が出てこない時があります。
外で家族以外の人と、お話をする事は健康と長生きのコツだそうです。
今朝もラジオを聴いています。ラジオ体操もしています。
今朝も目覚ましていただき感謝です。
今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。
皆様にとって良い一日になりますように。
今日も読んでいただきありがとうございます。
☆◆ パソコン入力の仕事が有りますように。生活のために ☆◆