My favorite things 2024

不定期でジャンルもバラバラです。 お気軽に寄って見て下さい、 

深川富岡八幡宮大祭ー神輿連合渡御

2008-06-24 16:45:24 | 江戸由縁東京旧聞
今年平成20年は深川富岡八幡宮の本祭りの年です。

八幡様の氏子各町内から54基の神輿が出て八幡様前の永代通り
に朝から勢ぞろいします。8月の15日前後に行われますが、今年は
17日の日曜が神輿の連合渡御の日になります。

まだまだ時間があるというのにもう気分がウキウキ。いくつになって
も堪りませんね、居ても立ってもいられない気分です。

氏子各町会もすでに準備態勢。あちこちに連合渡御のポスターが。

我が町会も、各家庭に半纏の注文とか寄付とかいろいろ回覧を回し
始めて、だんだんと祭りムードが高まりつつあります。

相撲の番付けに似せた神輿の順番を書いた駒番表を頂きました。
今年は30番、真ん中よりちょいと後です。前回は2番でしたから今
年はだいぶ後のほう。朝8時頃一番手が出発ですから、30番はもう
ずいぶんと日が高いかも知れません。もう当日は朝の4時には起きて
支度をして4時半には町会の前に集合って具合。30番まで出発待つ
の長く感じるかも知れません。まだか、まだか、とイライラしたりして。



それからちょいと洒落た手ぬぐいも。紺地に朱で町名が。いいじゃ
ないですか。今回のは、ねえ。そりゃ江戸時代からの祭りだもの。

というわけで、いやいやまた祭りです。夏の暑い盛りですから、
もうどんどん水をかけてもらわないと。担ぐひと、ついて歩くひと、
歩道で見ているひと、警備の警官までずぶぬれ。水かけ祭りです
からね、濡れて当たり前ですよ。濡れるの覚悟で見ていないと。

楽しみですね。もう十分気分は高揚しております。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本橋人形町あたりーその壱 | トップ | 日本橋人形町あたりーその弐 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
まさに江戸の祭りですね。 (光ちゃん)
2008-06-25 08:46:36
いやあ、まさに江戸って雰囲気ですね。
三年に一度ですか、54基の神輿って壮観でしょう。
山本一力さんの小説の世界でしか知りませんので、その中の登場人物として活躍されるとは凄い。
すでにお祭りは始まっているみたいで、その意気込みが伝わります。
“駒番表”を拡大して、三十番目を探しましたがよくわかりませんでした。
お体にお気をつけて、頑張ってください。
返信する
判りました (光ちゃん)
2008-06-25 08:59:32
別のサイトに載っていた“駒番表”に「石嶌」と読めました。
「石島」なんですね。
ところで、奥州平泉からも来るのですかね。
返信する
平泉 (nnakazawa)
2008-06-25 13:52:54
「石島」です。江戸古地図にも出ていますので
お暇な折にでも探してみて下さい。

あ~、張り出しの件ですね。

そもそも平泉が平成7年に深川富岡八幡の神輿を
招き平泉祭のメイン行事としてみずかけ神輿渡御を
しました。それがきっかけになり翌年平泉水かけ神輿が創設。平泉の水掛けは7月ですから深川からも
担ぎ手が参加し交流を深め、今回の深川の祭りには
そういった縁で平泉から参加してくるようです。

祭り当日の、神輿が本番スタートとなるときは
身震いしますね。ゾクゾクって感じです。
若いときと違いますから無理はしません。
今から盛り上がっていたら当日までもちませんし、
押さえ気味で楽しみにしている次第です。



返信する
ご教授ありがとうございます。 (光ちゃん)
2008-06-25 23:12:05
私はうっかり者の間抜けだから、下の“駒番表”の写真をしきりと眺めていました。
拡大もしてみました。
冷静に見れば最初の写真の法被だか、手拭いだかにしっかり書かれていました。
しかも漢字とひらがな交じりの紋や、千社札のような漢字文字の両方で・・・。
返信する

コメントを投稿