ほぼ不定期日記

散歩ばかりしている男の嘘日記

街が欺瞞で満ちる日

2015年08月31日 | ほぼ嘘日記

厚木教室に向かう地下通路にこういう広告がある

ずいぶん前からあるのだが・・・

ここは有料で借りるスペースなので賃料は累積して相当の金額になっているに違いない


それにしても酷い

これは欺瞞である



野良猫の子はほとんど病気持ちとして産まれてくる

だが・・・子猫たちは病気や怪我で死ぬだけではない

カラスに目玉を突つかれたりアライグマに喰われたり

いじめ好きな人間の撒いた毒餌を食べて死んだりする

若いオス猫は発情期を迎える前に母親の元を離れて修行の旅に出なくてはならない

流れ流れたその先で待っているのはその地のボス猫だ

ボロボロにされても耐えて生き抜ければ良いがたいていの若いオス猫は怪我が元で死んでいく

初めて迎える発情期に落ち着きが無くなり道に飛び出し自動車に轢かれて死ぬ

白いオス猫は三味線の皮の材料として狩られる

腐ったものを食べたて死んだり虫に刺されて死ぬ

野良猫の平均寿命はせいぜい3~4年なのだ


結局この最後の4行が本音なのだ

野良猫の不妊手術には自治体の補助が出る

市民の知らないところで税金が動物の医者に流れているのだ

これを本気にした善意の市民を巧みに利用して・・・


不自然なことが平気で行われている

生き物を捕まえて勝手に不妊手術をするなどもってのほかだ

昔から山里では犬を放し飼いにすることで熊や猿や鹿や猪から家族や畑を守って来た

コブラなど毒蛇の多いアジアの村ではアヒルやニワトリを放し飼いにしてきた

蛇は鶏の糞を嫌がるからだ

これが知恵だ

人の住むべきでない場所に住み先人の積重ねた知恵を無くした現代人に未来など無い

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あんかけオクラ豆腐うどんに... | トップ | いただいたオクラをごてあら... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (51-141)
2015-08-31 22:23:22
どの分野にも金儲けがうまい奴はいますね。ことに命にかかわることはもうかります。人間をくいものにする人種には動物をくいものにすることはたやすいでしょう。
返信する
まったく・・・です (51-20)
2015-08-31 22:59:54
こんな単純な罠に引っかかるのは何故なのか?私には解りません。
猫や犬が糞をしたくらいで腹を立てる方は心を病んでいるのだと思います。
赤ん坊が泣くとクレームする人がいるのだと聞いて悲しくなったことがありました。
ゆとりを持って生きたいものです。。
返信する
ふるさとのねこ (やぶ)
2015-09-01 08:56:31
岩合光昭さんの「ふるさとのねこ」という写真展を見ました。津軽のりんご農家で暮らしている猫たちが春に子供を産み、夏に育っていく様子が写っていました。りんご農家の人たちは猫を避妊、去勢するなんて考えてもいないと思います。街に比べたらずっといい環境かもしれませんが猫の本来あるべき姿のような気がしました。
返信する
ほんとにそうですね (のぶ)
2015-09-01 09:13:57
ハンセン病患者の方々を孤島に閉じ込め去勢したのを連想します。正義を振りかざすのも動物植物を擬人化して考えるのもやめてもらいたいと切に願います。猫も犬も熊も猪も鹿も猿も人も首輪で繋がれて生きる動物ではありません。子供が野良犬に噛まれるのも猫のウンチを踏むのも皆で共生している証ですから。
返信する

コメントを投稿

ほぼ嘘日記」カテゴリの最新記事