見出し画像

手作りと庭仕事の日々

「レモン果汁」は、腐りにくいよ。 🍋

10月14日に、 レモンの木の剪定をして、青いレモンを収穫しました。
使い道がなくて、 涼しい場所で 保管していたら、黄色くなって来ました。


ちょうど・・・
冷蔵庫保存で使い続けていた、「レモン果汁」を使い切ったので・・・
果汁しぼり をすることにしました。

今まで使っていた「レモン果汁」は、 2023年3月に絞ったものです。
酸味の強い柑橘類の 「100%果汁」は 腐りにくいのです。

そのことを知ったのは・・・ 
柑橘類の果樹を たくさん育てている 友達からの知識でした。 
「1リットルの空きビンに詰めて ずーっと使い続けていて・・・
底に黄色く沈殿して来るけれど、 振れば普通に使えるよ。」とのことでした。

私の「レモン果汁」を入れる 空きビンは・・・
6月に、「梅サワー」を作る時に、「りんご酢」を たくさん買うので、 
それを、使った瞬間に そのまますぐに蓋をして、冷暗所で保管します。(洗わない) そうすると、ビンの中は清潔に保たれます。

そのビンを、 冬になったら 「レモン果汁」用に 使います。 


レモンは・・・
横に半分に切って 縦に半分に切って Vの字に種を切り取ります。


皮から レモンの香りが出るので、「しぼりーな」で、皮ごと絞ります。


2・3回 方向を変えて しっかり絞ったら・・・
15個のレモンで、700㎖ の、「レモン100%果汁」が 絞れました。

レモンの木は、10月頃から 翌年5月まで ずっと収穫が続きます。
清潔に絞ったら、 冷蔵庫保存で ずいぶん長く 使えるのです!

レモンは偉大な果樹だなぁーと つくづく思います。
大昔の長い船旅には、 レモンは 乗組員の健康に 必需品だったようです。 

「レモン100%果汁」の使い道は・・・
●酢の代わりに、どんどん使って・・・酢の物、すし酢、めんつゆ+でポン酢、さわやかポテトサラダに、焼き魚に、揚げ物をさっぱり、冷やし中華に…
●はちみつ+レモン果汁は、お湯割りで温かいレモネード、氷水で冷たいレモネード…


●皮も使うなら、「マーマレード」「レモンカード」「クッキー」「ケーキ」…

●今回絞った 残りかすの「皮」は、 よく乾燥させてから・・・
土に混ぜて 堆肥にします。


(※インターネットの知識 : レモン100%果汁は、お酢と同じで、かなり酸度が強いため、ジュースとしては腐りにくいです。)

・・・とありましたが、 保存方法によっては、悪いカビが生えることも ありますので、 保存食や カビの知識が ある程度必要 かも。








最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る