こんばんは!
今日も超不作だった≪サツマイモの収穫≫を備忘録として投稿で~~す(^^)
植付けは、「6月21日に紅はるか63本」植え付けましたが苗の購入時期を逸して溶けそうな苗でした。。。
↓

苗もそうですが、夏の雑草にも負けて、、、、
↓

12月13日と17日に、雑草を除けてマルチを剥がし掘り出しました。(2畝)
溶けた株もあり、掘り出しても根っこだけとか、、、、「サツマヒモ」より最悪な「サツマヒゲ」状態でした。
大きなのも割れてましたし、期待しなかったので適当にスコップを挿したら、いくつか芋をぶった切ってしまったり、、、

↓
ま、家で何とか食べれるから良しとしましょう
来年こそは、早めの畝の準備して苗も良い苗を購入できるようにしましょう
≪水菜&サラダ菜≫
10月25日に播種した水菜とサラダ菜を収穫してみました
↓

サラダ菜は寒さに弱そうだから早めに収穫しちゃいましょう
≪大根≫
間引きが遅れたからか、徐々に小さいのになっていますが収穫しています(^^)/
↓

と言うことで、明日も笑顔溢れる一日になりますよ~~~に(^_-)-☆
今日も超不作だった≪サツマイモの収穫≫を備忘録として投稿で~~す(^^)
植付けは、「6月21日に紅はるか63本」植え付けましたが苗の購入時期を逸して溶けそうな苗でした。。。

↓


苗もそうですが、夏の雑草にも負けて、、、、

↓

12月13日と17日に、雑草を除けてマルチを剥がし掘り出しました。(2畝)
溶けた株もあり、掘り出しても根っこだけとか、、、、「サツマヒモ」より最悪な「サツマヒゲ」状態でした。
大きなのも割れてましたし、期待しなかったので適当にスコップを挿したら、いくつか芋をぶった切ってしまったり、、、


↓



ま、家で何とか食べれるから良しとしましょう

来年こそは、早めの畝の準備して苗も良い苗を購入できるようにしましょう

≪水菜&サラダ菜≫
10月25日に播種した水菜とサラダ菜を収穫してみました

↓




サラダ菜は寒さに弱そうだから早めに収穫しちゃいましょう

≪大根≫
間引きが遅れたからか、徐々に小さいのになっていますが収穫しています(^^)/
↓

と言うことで、明日も笑顔溢れる一日になりますよ~~~に(^_-)-☆