真実イチロー!

笑顔でいれば、何とかなるさっ(^。^)y-.。o○

人参の畝作りしました(^^)/ (2月11日)

2024-02-11 19:29:16 | 弓道
こんばんは!


今朝もマイナス4.3度でしたが、晴れて良い天気になりました
午前中は、『子供教室🎯』でしたが18人も集まってくれて楽しく弓を射ってくれました
子供達からPowerを貰いますね(^^)/

11日は、<母の月命日>でしたので午後からお墓参りに行きました。




3時前から≪人参の畝作り≫をやりました
種は、こちらを播く予定です。



場所は、1月29日に耕転しておいたところです
畝立てし、透明マルチを張りました

 

と言うところで時間切れです
播種は、明日やりましょう




と言うことで、明日も笑顔溢れる一日になりますよ~~~に (^_-)-☆
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国 体 弓 道 競 技 会 終了しました!

2022-09-14 14:30:53 | 弓道
こんにちは!

久しぶりの投稿です。。。(;^ω^)


『第77回 国 体 弓 道 競 技 会』が9月8日~13日まで開催され無事に昨日終了しました。

私は、「競技役員」を委嘱され端っこながら大会に携わりました。
いつもより2時間早く起きなきゃ、、、寝なきゃ、、、とプレッシャーもありましたが、体力の限界も感じながらも何とか完走^^;
事前に数回の「競技役員研修会」を経て、8日、9日の「公開練習会🎯」と10日~13日までの本大会と、昨日で終了。
2週間前からの「健康チェック」、「参加72時間前PCR検査」、当日と三日後「抗原検査」と、まだまだコロナ禍での開催に関係者のご苦労も大変だったと思いますね

大きな大会運営に参加するなど初めての経験で、不安も多々ありましたが無事に大会が終了出来て良かったです
私は、端っこの方だけの携わりでしたが、それでもチョンボが有ったり…他の方のサポートに感謝ですm(__)m
しかし、足等下半身が痺れて動かないほど疲れました…( ̄▽ ̄)

大会に関わった選手・スタッフ、運営本部やマニュアル作り等長期にわたりご苦労されたみなさんに感謝です。


今回の第77回大会は、2020年に鹿児島県での実施が予定されていた第75回大会、2021年の三重県での第76回大会が、コロナ禍で中止になり三年ぶりの開催で過去の大会に参加できなかった選手達の思いや悔しさも詰まった大会になりますね!

本大会期間は、10月1日~11日、「全国障害者スポーツ大会」は10月29日~31日とまだまだ大会は続くので機会があれば何かの競技を観に行きたいですね(^^)/

       
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そら豆の摘芯&追肥をしました(^^)/

2022-04-19 22:44:50 | 弓道
こんばんは!


えっと、、、私16日朝方に後頭部をケガして4針縫いました…"(-""-)"

4時前にトイレに起きて何故かベッドの上を歩いて足元の方に行き、ベッドから落下して壁に激突したようです…( ̄▽ ̄)
トイレに行ってウナジを摩ると血がベットリ。。。(;゚Д゚)
取り敢えず、手探りでタオルで拭いて、「減菌ガーゼ」なるものを患部にあててテープで貼り付けました。
ほとんど寝ぼけている状態なので、朝まで寝たけど枕は特に出血はありませんでした。
なので、そんなに大したことはないと思ったが、念のため母の時にCTや縫ってくれた「脳神経外科」に行きました。
妻は、「結構酷く切れてるよ。。。」と言ってたが。

CT撮って、受診。
CT検査では特に異常なし。
で傷口は、、、お医者さんが「結構大きく切れていますね!縫いましょう!」と。
「は、は、はい。」
4針縫ったそうです(;^ω^)
今考えると、チョッと打ち所が悪かったらヤバかったですね。。。(*_*)

昨日まで患部辺りが鈍痛でしたが、今日は傷口も特に痛みもないので治癒に向かっているのでしょうね(^^)/

寝ぼけてのケガ、、、ボケないように注意しないと。
そして、その日から和室で寝ています(-_-)zzz


*****************************************************************************

で、今日は体調も良かったので午後から畑周りの草刈りと11月19日に直播した≪そら豆の摘芯&追肥≫をやりました



こんな感じで生長しています
花も咲いて下段の節には小さな莢が生っていました

   

各茎の花の咲いた株元から8段目より上を摘芯しました
丈の小さいのやアブラムシの集っている先端も摘芯です

そして、穴肥を施しました

今後の生長に期待しましょう



と言うことで、明日も笑顔溢れる一日になりますよ~~~に(^_-)-☆





コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

除草&防草シートと頑張った('ω')ノ(6月24日)

2021-06-26 10:07:38 | 弓道
※トマトの畝に植えたコンパニオンプランツの「バジル」が生長してきました!(^^)!


おはようございます♪


久々に朝投稿(^^)/

一昨日、昨夜と眠れすでしんどい。。。"(-""-)"w

24日の作業です
<畝間の除草と防草シート>で整えました


・ピーマンとパプリカの畝間に防草シートを施しました
随分と雑草が生えてしましましたが、その上から・・・




・トマトと里芋の畝間も除草してから防草シートを被せました
今年は、シソの葉っぱのような雑草がはびこってますね。。。

 


これで、少しスッキリしましたが他もまだまだ放置状態の場所が・・・(V)o¥o(V)


<ズッキーニ
巨大化したズッキーニ。。。




と言うことで、今日も笑顔溢れる一日になりますよ~~~に(^_-)-☆

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弓道五段審査会!

2020-02-11 23:19:35 | 弓道
2月9日(日)に<五段審査会>に挑みました!
今回で6回目の挑戦です。

審査会場は、「明治神宮」弓道の聖地です
聖地での審査は、昨年の2月、昨年の11月に続いて3回目。

 

今回は、車で向かいました。
寒いし、電車の乗り継ぎ、時短、、、等を考慮して車にしました。
6時10分の出発して、7時45分くらいに明治神宮近くのコインパーキングに到着しました
丁度良い時間ですね。

会場に着いて中央道場の外に張り出された、「立ち順表」に!
おっ、今回も11月に続いて第三射場の“至誠館”で、午前中の終盤の立ち順でした。
欠席者が居なければ、立ち位置も「大後前」なので良い位置ですね。←気分的に
至誠館は、結構寒いです。。。

結局、立ち位置は「二的」になりました。
大前に指示で本坐まで「7歩5歩」と。

【行射審査】
・入場・・・二的なので前の人にならって入場しましたが、大前が脇正面進むに連れて、本坐のほうに斜行して進む、、、、???となりましたが、中途半端な「5歩」でした。。。
・肌脱ぎ・・・左肘を出して、肌脱ぎして気付いたら、大前の所作を追い越してた。。。なので、その後の所作で大前に合わせて行いました!(プチ失敗)
・甲矢・・・今更ながらですが、「射法八節」に注意しながら射ました。的中央の3時辺りに的中。しかし、「弓返り」が250度くらいで止まる。。。
・乙矢・・・甲矢が入ると乙矢で力んでしまうので、落ち着いて射ろうとしました。射形は覚えていませんが、的9時辺りに的中。しかし、矢飛びで矢のお尻がブレていました。離れが悪かったのか?!弦音も良くなかった。


甲矢・・・○、乙矢・・・○

と束りました!

【反省等】
・本坐に上手く進めなかった。(大前の影響)
・肌脱ぎで前の射手を追い越してしまった。
・「会」での伸び合ったが弓手がブレて納まらなかった。(緊張)
・「会」は持てたと思う。

・射形は、どうだったか記憶が・・・(大三で左肩を内側に巻き込む感を意識)
・残身をしっかり伸びて、弓倒しは息合いでゆっくり、物見返しもゆっくり目線4m保持、足を閉じるを引寄せる感じで出来た!
・退場間を取り、摺足で退場口へ、上座に揖をした後も上座に気を送り、中央から退場
⇒射形には、自信がないので、この最後の残身から退場までが評価されたと思います!


【学科試験】
午後1;50~
<A群>1、「残心(残身)は射の総決算である」とはどのようなことか説明しなさい。

<B群>3、「真・善・美」について述べなさい。

東京での学科試験は、解答後先生が面前でチェックしてくれるのでその場でOK貰えました。
流石に、6回目となると事前の勉強も楽になりますね。


束った(2本的中)したので、合格の可能性があるので発表まで3時間ほど待っていました。
同県の知り合い4人と弓道談義。

やっと、6時前になって発表です。

私は、合否は50%くらいと半信半疑でしたが、掲示板に私の番号があり<合格でした。

受審者・・・560人(欠席者含む)
合格者・・・64人

11%くらいの合格率でした。



まだまだ、射が未熟なので基本に立ち返って<射法八節>からチェックしていきたいと思います!!!!
そして、笄(コウガイ)して直した弓を使って練習していこうと思います!

先生や諸先輩、そして講習会や研修会でお世話になった県連の先生方に感謝です。
さらに「正射」を目指して修練します!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする