真実イチロー!

笑顔でいれば、何とかなるさっ(^。^)y-.。o○

雑草との闘い&ミョウガ初収穫しました(^^)/ (8月1日)

2024-08-01 22:43:39 | その他野菜
こんばんは!


連日、猛暑が続いていますね。。。
でも、今日は少し落ち着いて「32.8度」でした

孫たちが来るまでに何とか畑の雑草と屋敷内の雑草を処理しようと頑張っていますが、中々。。。

≪ミョウガ初収穫≫

今日、雑草を掻き分けたら「ミョウガ」が出ていました
取り敢えず、2個だけですが早速、夕飯の素麺の薬味にしました
雑草を処理しないとミョウガが生長してしまいますね




≪サツマイモ≫
5月23日に植え付けた「サツマイモの蔓返し」を除草のついでにやりました



畝の南の方が蔓が生長していますが、奥の北側は生長が遅いですね。


≪ピーマン収穫≫
当初、「尻腐れ病」かと思いましたが、暑さのせいかもしれませんね。
現在は、順調に採れています
ただ、「フラワーネット」を施していないので、株が重みで倒れそうになっています。
今からでも、ネットを施したいですが…




≪耕転≫
先日、遅れたジャガイモを収穫した場所と旧大根の畝を除草して、耕転しました
まだ、ズッキーニの畝と玉ネギの畝の撤去が終わっていませんが…(-"-)




流石に連日の猛暑の中の作業で疲れたので、明日は家の中の掃除と整理をやりましょう。。。(-_-)zzz


と言うことで、明日も笑顔溢れる一日になりますよ~~~に(^_-)-☆
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミョウガの場所を除草しました(^^)/ (4月22日)

2024-04-22 20:00:53 | その他野菜
こんばんは!


本日、2本目の投稿(#^.^#)

今日は、はっきりしない天気でしたが雨は大丈夫でした
午後からやらなければならない作業をやりました

①栗の剪定枝を粗大ゴミに出すために切って、紐でまとめました
②空き地の草刈り(ハンマーナイフモア機)

で、≪ミョウガの場所≫をキレイにしました
そろそろ芽を出しそうだし、スギナ等雑草が生い茂りそうなので除草しました
鎌でやっていたら来年になりそうなので、、、、
刈払機の「ナイロンコード」でキレイにしました
処理前の写真忘れた

 

刈った後を見ると結構「発芽」していて芽を切ってしまいましたね。。。
ま、これからどんどん伸びてくるでしょう
支柱と紐で囲いました(^^)/


班長さん宅を訪れたご近所の豪華なツツジ






と言うことで、明日も笑顔溢れる一日になりますよ~~~に(^_-)-☆
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミョウガを収穫しました(^^)/ (7月13日)

2023-07-13 22:45:12 | その他野菜
こんばんは!


ここ数日は、「猛暑日」で農作業はほとんど出来ませんでした
但し、草刈りと収穫、弓道はやっていましたが(^^)/


今日は、午前中は朝から弓道で、午後から「お宮」の敷地の草刈りをやれたので良かったです


そして、草だらけのミョウガの中を覗いてみたら≪ミョウガ≫が生っていました
夕方だったのでやぶ蚊が多かった。。。

  

昨年は、あまり採れなかったのですが、今年は「素麺にミョウガ」を美味しく食べれるかなぁ~~


≪ズッキーニ≫
今年は、昨年の半分くらいの収量でしたが、そろそろ終了ですかね…(笑)
収穫遅れで巨大ズッキーニ





≪一昨日の豪雨と強風の影響≫

・「モロッコインゲンの棚」が倒れました
一応、起こして支柱で支えましたが・・・

 

・ピーマン折れました




画像なしですが、「トウモロコシ」折れました



と言うことで、明日も笑顔溢れる一日になりますよ~~~に(^_-)-☆
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土壌改良(土壌消毒)が続きます(^^)/(1月30日)

2023-01-30 19:05:35 | その他野菜
こんばんは!


今朝は、マイナス4.4度と平年並みですかね
昼間は、10度越えなので割と暖かかったですね


今日は、昼から市の「リサイクルセンター」に行って「堆肥」を貰ってきました(無料)
ここには、「チップと堆肥」が無料で頂けます
愛車の「ベンツのMISIA号」で向かい、肥料の袋に8袋で80㎏頂いてきました(笑)
後部座席にブルーシートを敷いて汚れないようにしましたが、、、

 


その後、ずっと放置していて雑草で夏に生い茂り使えなくなっている場所を≪土壌改良≫すべく「米ぬか&カルスNC-R」をすき込みました
枯れた雑草も一緒ですが、無事にフカフカ土になるのでしょうかね

  


そして、もう一か所こちらは耕作跡地でキレイに耕転してありますが、こちらにも同様の作業ですき込みました
ここには、「人参」を栽培しようと思います

 


≪収穫
収獲中の「ほうれん草」を収穫しました






と言うことで、明日も笑顔溢れる一日になりますよ~~~に(^_-)-☆
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土壌改良(寒起こし)始めました(^^)/(1月27日)

2023-01-27 23:32:19 | その他野菜
こんばんは!


今朝はマイナス4度くらいでしたが、曇りで気温が上がらず寒い一日でした


今日は、「やる気スイッチ」が少し入ったので午後から作業しました


先日購入した土壌改良剤の「カルスNC-R」を使っての作業です
家庭菜園を始めてから全く土壌を手入れしていなかったので。。。
折角、作るなら良い野菜が採れた方がいいですからね~

 


取り敢えず、2週間前に「米ぬかを入れて寒起こし」した場所に改良剤を撒いて耕運機で耕しました

 


そして、「人参の跡地」のマルチを剥がし、米ぬか&カルスを撒いてスコップで「寒起こし」しました
多少の残渣も一緒にすき込みました。
マルチを張っていたので、土の塊は小さいです。
※顆粒だから耕運機で耕した方が良いのかなぁ~?!

  


どのように変わるか楽しみにしましょう
米ぬかがそんなにないので、追加で調達しないといけません。




と言うことで、明日も笑顔溢れる一日になりますよ~~~に(^_-)-☆


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする