
顔は朱色、オレンジ色、黄土色のグラデーションで彩色しました。
顔以外はネズミ色で陰影を付けます。

ここから今回本題の金髪の塗り方です。
①焦げ茶色で髪の流れに沿って着色します。

②髪全体を黄土色で着色します。
色鉛筆の芯は出来るだけ細く削りましょう。

全て塗り潰さず、光っている部分を白く残しておきます。
③髪が重なりあって陰になっている部分に
オレンジ色を使い着色します。

④髪の光っている部分に山吹色を軽くのせて完成です。
資料画像との比較
金髪に使用した4色
『焦げ茶色、黄土色、オレンジ色、黄色』

一番苦労したのはフルーツパフェ🍨でした💦
通勤途中に見掛けました☃️
どんな人が作ったんだろう?

アート🎨ですね❤️
本日も最後までご覧頂き有り難う御座います❗
参考にさせて下さいm(_ _)m
たまには人の役に立つ事をしたいな…と思いました(笑)
『色鉛筆で金色を出す方法は、意外と知られていないのでは?』と思ったので
今回は金髪に特化した記事にしてみました。
お役に立てたなら良かったです😄
うおおおおお😍😍😍😍😍
カッコいいー❗❗❗
カワイイ(≧∀≦)🌸✨🎵
私も金髪の塗り方は知らなかった(ノ゚0゚)ノ~
黄色と黄土色は使ってたりしてたけど
勉強になりました🙇
フルーツパフェ😍😍😍😍😍
トロピカルフルーツでメチャ美味しそう〜😋🎵
目が、また綺麗で
うっとりしてしまいます(*´ェ`*)💓
銀色の眩しさを表現する時に『黒』が欠かせないように、金色には焦げ茶色とオレンジ色が必要です!(  ̄ー ̄)b
朱色を使うと『銅』10円玉の色になってしまうので注意が必要です。
ボクはイケメンと云うより
ラーメン🍜つけ麺ですが、せめて作品だけは…
次に生まれて来る時はイケメンが良いな🎵
無理ならタンメンでも担々麺でも良いけど…😅
今年の冬はいつもより暖かいのでしょうか?外にある水道が凍った日がありません
そんな阿波の国です。
デフォルメキャラは塗る面積が広く、ボクの色鉛筆の特徴を活かしやすいです。
このあと少し続ける予定です( ̄ー ̄)/
今年の札幌は記録的な大雪+そこそこ寒いので水道凍結が心配です。
えっ!外の水道も凍ってない!Σ( ̄□ ̄;)
北海道の冬は、外の水道は止めて、断熱材でグルグル巻きにします😵
可愛い男の子キャラですね。このキャラは漫画とかアニメ、ゲームのでなく作者さんのオリジナルでしょうか?男の子を描くのは難しいので描ける方がうらやましいです。
元絵はアニメっぽいというか多分デジタルで描かれてるとは思いますが、色鉛筆で描かれるとまた温かみとやわらかさが出ますね。それが手描きの良さですね。
作家さんオリジナルだと思います。
どうやって男女を描き分けるんでしょうね?
かなりビミョーなポイントなんでしょうね、ボクも分かりません。
色鉛筆画界の徳永英明を目指し、日々色鉛筆アレンジに邁進します!( ̄ー ̄)b
【2022年の抱負】
『他人のふんどしで相撲を取る』です。
お元気そうで何よりです。
北国の春まだ遠く…
『耐え難きを耐え、忍び難きを忍び』の日々が続きますね。
ボクも夢で、枯野を駆け巡っています🚴♂️
それにしても今季の雪は格別です、車道はおろか歩道すらまともに歩けませんからね…
『春の来なかった年は無い』
そう自分に言い聞かせ鼓舞しています。
今年は釣りよりも、山道を走る事に重点を置く予定です。
かえって🐻遭遇率は高くなるかも知れませんが💦
あと2か月ですね…😓