『うる星やつら』のラムちゃんを描いてみました。
今回もQポスケットを参考に描きました。
①ネズミ色で線画を描きます。
②失敗リスクの高い顔から進めます。

③ネズミ色で全体的に陰影をつけます。

④髪と肌の露出部分に朱色で下塗りをします。

⑤黄土色、オレンジ色で肌の色を馴染ませます。

⑥髪に藍色→深緑色→黄緑色を塗り重ね
虎の水着?下着?に着色して完成だっちゃ。

ちなみにボクは『うる星やつら』観た事がありません。😅

【最近の災難】
先日、掃除機を買いました❗
引っ越ししてから三年、ずっとホウキ🧹を使っていたので『三度目の掃除機』って感じです。
しかし開封してみると、何と部品が足りません!😱

しかし開封してみると、何と部品が足りません!😱
『あり得ないだろう!』
いや、あり得るかも知れないが何故ボクなのか?なぜ今日なのか?
雪道を30分歩いて買って来たのに!

スイッチを入れると起動はしますが、部品が足りないのでハンディクリーナーです。
仕方なく、また雪道を30分歩いてお店に行って事情を説明。
めでたく、いやめでたくないけど部品を頂いてきました。
話のわからない店員さんだったらどうしよう?と不安でしたが、親切に対応して下さいました。
(入って無かったと云う証拠はありませんからね。)

で、その掃除機ですが…現在部屋の隅でホコリを被ってます🆘️

このままでは、掃除機を掃除するモノが必要になりそうです💦
本日も最後までご覧頂き、有り難う御座います。
今回は、お握り🍙を描いてみました。
とりあえず練習してみました。
非常にシンプルな色、形なので『描き方』と云うよりポイントの説明をさせて頂きます。
失敗例から…😭
4.お握り🍙を諦めて、お弁当に逃げる🏃
以上のような失敗から学んだポイント
①米に使う色は基本的にネズミ色のみ
(使うとしたら、ほんの少し黄土色)
②米粒は描き過ぎない、陰の部分に少しだけで良い。
③米粒や梅干し🔴と、お握り🍙との『大きさの比率』を考える。
④上手く行かなくても簡単に諦めない😅
①藍色で下塗りします。
このような『三角△の箱』に入っている形ですね。