![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d0/4f5355fc60b3e11667684c367bccc1c0.jpg)
完成作品(調理例)🍳![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/1c/b9738284195e251e65ac13c8f4a5455e.jpg)
ジャガイモは(表面が凸凹なので)曲面に沿って塗るのでは無く、縦横斜めに線を重ねて色合いを調整しました。
①ネズミ🐭色で陰影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/af/8b834970f449efaaf6171e2f6f6c3e81.jpg)
②深緑色で下塗り
なぜ下塗りに緑色を使ったかと言うと、ジャガイモの皮を剥いた時に薄く緑色が残るでしょ?
だから皮の下は緑色かなぁって…
③焦げ茶色で皮の表面の暗い部分を塗ります。
(影になっている部分や奥の部分ですね。)
④黄土色で全体の色を調整します。
ジャガイモの皮のベースになる黄土色で(明るい部分は少し塗り残す感じで)塗ります。
⑤光の当たっている部分に黄色を少し入れます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f4/fecb57645a478167b0595e7fcc0e6762.jpg)
【完成】アレッ?萌えって?
本日のオマケ
ノグブラック流“豚足のススメ”でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/1c/b9738284195e251e65ac13c8f4a5455e.jpg)
ジャガイモは(表面が凸凹なので)曲面に沿って塗るのでは無く、縦横斜めに線を重ねて色合いを調整しました。
①ネズミ🐭色で陰影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/af/8b834970f449efaaf6171e2f6f6c3e81.jpg)
②深緑色で下塗り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b9/518f54d18141bb905bed13d61428ee1c.jpg)
だから皮の下は緑色かなぁって…
③焦げ茶色で皮の表面の暗い部分を塗ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/41/e23a1cb82c24f9824f845cdd4a4c0e9a.jpg)
④黄土色で全体の色を調整します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ec/e66223885c53b714267d55af84d2739b.jpg)
⑤光の当たっている部分に黄色を少し入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f4/fecb57645a478167b0595e7fcc0e6762.jpg)
【完成】アレッ?萌えって?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b5/782283529908133de23b151943135b7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e7/169e27a0abc6edb123f21fe715e65071.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます