最新の画像[もっと見る]
- コースターアート&アクリル空背景完成🎊 12ヶ月前
- コースターアート&アクリル空背景完成🎊 12ヶ月前
- コースターアート&アクリル空背景完成🎊 12ヶ月前
- コースターアート&アクリル空背景完成🎊 12ヶ月前
- コースターアート&アクリル空背景完成🎊 12ヶ月前
- コースターアート&アクリル空背景完成🎊 12ヶ月前
- コースターアート&アクリル空背景完成🎊 12ヶ月前
- コースターアート&アクリル空背景完成🎊 12ヶ月前
- ブログ名を『夢色鉛筆』→『夢色アート』に変更しました。 12ヶ月前
- ブログ名を『夢色鉛筆』→『夢色アート』に変更しました。 12ヶ月前
プチトマト🍅可愛い(≧∀≦)🌸✨🎵
トマトの色塗り🎵
赤色1色だと思って
赤で塗ってしまうところを
朱赤やオレンジ色やら
赤1色より、ずっと色味が
美味しく感じられるという魔法ですね😆🎵
それに写真ありの説明で
いつも分かりやすく
ひとつひとつ丁寧に書かれていて
素晴らしい❗❗❗
小さな子供さんに限らず
ご高齢の方にも
きっと喜ばれるだろうな〜
と思います(^−^)🎵✨🌸🌿
食べちゃいたいわぁ☺️。
ボクは魔法と云うより『アホウ』ですが、お楽しみ頂けたなら良かったです!
ボクは基本的に赤は使わないんです。
『使いこなせないだけ』なのかも知れませんが、色調が強過ぎキツ過ぎて混色には合わない気がします。
灰色も茶色っぽいので使いません。
ボクが一番使う色はネズミ色ですが、
今回は影のみに使用しました。
パステルカラーっぽい作品の下塗りに
ネズミ色を使うと、濁った感じになります。
マニアックな話ですが、重要なポイントです!( ̄ー ̄)b
特にお姉様に…💋
🙉キャー
煮るなり焼くなり二宮和也👍
前回の記事と合わせて読みました。色鉛筆画の原点という感覚わかります。小さいものをモデルに描けると、余白にちょっと楽しみが広がりますね(^ ^)しかも、何色も重ねたり、筆圧を変えたり…どれだけの色ができるのか?無限ですよね。
学生のとき、水彩色鉛筆が流行り出して、一人、やっていたのですが、まーったくダメで(ー ー;)結局、油性色鉛筆で単純に塗るくらいしか使えない画材になってしまいました。
鉛筆画なら、まだ人に見せられるかなぁ〜と思うけど、色が入ると何を描いてるのか?不明すぎて…何が違うのかなって、未だに謎のままです(・・?)
そうなんですよね、原色と違って
『⭕色』じゃないんですよね?
虹🌈が本当は何百色、何千色、何万色あるのか?分からないように、無限の色と可能性がありますね。
ボクも最初に買ったのは水彩色鉛筆でした。
しかし使いこなせない事に気付き、そのまま普通に塗っていました。
水を使う画材は一発勝負なので難しいと思います。
油絵もうまくなれなかったし、色鉛筆画だけは諦めずに頑張るつもりです。
お弁当の隙間埋めアイテムプチトマト。
普通のと細長いタイプ(「アイコ」という種類かな?)可愛くかけています。使う色は多すぎなくてもいいのですね。私はあれこれ色を引っ張り出して大変な事になる事多いので💧
『きっと、塗り過ぎた色って元に戻らないけど🎵』
ボクもよく失敗します。😖
だけど試してみないと分からないので、『練習になった…』と思うようにしています。(^_^;)
調味料🧂と同じで、何事も『適度』これが一番難しいな…と思います。