ノグブラック『夢色アート』

色鉛筆、アクリル画、水彩ペンのイラストや塗り絵の紹介。マウンテンバイクでのサイクリングや釣りの記事です🎵

マツダケン塗り絵集🎊新作完成

2023-10-13 12:09:10 | 日記

旭山記念公園で熊の目撃情報がありましたが、誤認だったようです。
周囲の人達は通報した小学生を咎めるような事無く、むしろ褒めてあげて欲しいです。
勇気を出して教えてくれた貴重な目撃情報で、それをどう判断対処するのか?は大人の仕事。

可能性があると判断したから一時閉鎖した訳で、小学生に責任は全くありませんからね。
それが『用心』と云うモノです。
そんな場所に鹿🦌が出る位なのだから、むしろ気を引き締め注意しなくてはなりません。

『これからも何か見たらすぐ教えてね!』
が、良いと思います😃

今回は👇️を塗り塗り🎵まさ塗り🎵
①黄色、茶色の暖かい系統の色から塗ります。

②ポイントに赤やオレンジ系統を少し入れ、緑、青、水色を塗り重ねます。
完成です🎊

今回は水彩ペンのみで着色しました。

所要6時間(2時間×3日)

本日も最後までご覧頂き有り難う御座います‼️











大人の塗り絵コンテスト『ミニーマウス』

2023-10-10 09:45:17 | 日記
手稲山ヒルクライム↖️🚴‍♂️の疲れが抜けず、昨日の外出は買い物程度でした。

手稲山は、膝に少し痛みが出ましたが有意義な登山🚴‍♂️でしたよ🫡

実はヒルクライム🚴‍♂️の前日(土曜日)
気になっていたショルダーポーチを買いに行ったんです。
可愛い❤️でしょ!
サンキで見掛けてイイナ👍️って思ったんだけど、『ロゴの色違いとか無いかな?』って店を何ヵ所か回ったんですよね。
でも何処にも無くて、結局最初に見掛けた店でライムグリーンのロゴの商品を買いました。
片道3㎞の店で買えるのに44㎞走る🚴‍♂️事に…😅
1980円でしたが、定価は4200円です😳
そりゃ売れないだろう😮‍💨
ペットボトルなら2本入りますが、用途としては『実用性と云うより、ファッションアイテム』ですね。
これを使う事は無いと思います😅
昨日は『コーチャンフォーミュンヘン大橋店』にマスキング液を買いに行きました。
いつもと気分を変えて🎵豊平川沿いを走りました🚴‍♂️

あと2ヵ月で、こんな何でも無い事が出来なくなっちゃうんです😭
これがTHE北国☃️ですからね。

何の話でしたっけ?🤔大人の塗り絵でした💦
今回は、これ👇️を塗りました✏️
①ピンク色で下塗りします🎵
塗り塗りまさ塗り🎵

②良い感じ😄ここまではね…
③黒い色鉛筆でパウダー塗り
今回はイケるかも😀
完成🎊おや?🤔

思っていたのと、ちがーう!😓
画像ではそこそこに見えるかも知れませんが、賞を狙うには程遠い仕上がり😔

うーんショック、かなりショック😖
気を取り直す為にスイーツタイム🍮
アレッ?思っていたのと違う🤨
300円もしたのに…
これは好みの問題なので何とも…ですが、『シャトレーゼのプリンって、リーズナブルで美味しい』んだなぁと思いました。

ボクが、いま一番オススメなのは❗
オムレット『ミルクココア風味』

大抵の新商品は美味しくても一度しか買いませんが、これはすぐにリピートしました!
しっとり、もっちり、ほろ苦😋本格スイーツの味わい❗これで200円はお得過ぎる🎵定番商品にして欲しいです!

本日も最後までご覧頂き有り難う御座います!

















札幌一の絶景😍手稲山にマウンテンバイクで登ったよ🚴‍♂️

2023-10-08 20:26:15 | 日記
手稲山か?支笏湖か?
久しぶりに、ちょっとハードな走り🚴‍♂️をしたくて迷いましたが体調面を考慮して手稲山⛰️に決定!

厳し過ぎる激坂↖️🚴‍♂️ですが、走行距離は支笏湖の半分です。
去年は登れなかったので、今年は逃げずにチャレンジしなくては…
朝8時出発🚴‍♂️
先日、約400個の盗難被害があった豊平リンゴ🍎の木

毎年、子供達が収穫を楽しみにしているのに😥
『あっ!こんな所に🍎😘』って、1個だけ知らずに取ったなら兎も角、400個って…😣

豊平川から見る手稲山⛰️
毎回『これから本当にあそこ⛰️に登るんだなぁ🚴‍♂️』と、無謀な事をしてる自覚があります😅
左折←
ここまで既に18㎞走って🚴‍♂️ます。

既に激坂😭
見えて来ました。

本当にやれるのか?😱不安しかありません。
ここから先は信号機🚥が無いので、多くのライダー🚴‍♂️はここのガード下を起点にします。
あぁ、またここに来ちゃった😣
ヒルクライマーの🚴‍♂️聖地なので、こんな看板も…
みんな時速60㎞位で🚴‍♂️下って↘️来ますからね。
手稲橋

ここまでも、それなりにキツイですが、気持ち良い景色に励まされます。

山頂は遥か彼方です

やっとの思いで、廃遊園地🎠🎡🎢の入口に到着 

子供達がジャンプ⛷️の練習をしているようです。
廃墟になった遊園地にも行きたいのですが、おにぎり🍙食べて先を急ぎます。
廃墟レポートはこちら⬇️
廃墟探索ヒルクライム🚴手稲オリンピア2021 - ノグブラック『夢色鉛筆』

廃墟探索ヒルクライム🚴手稲オリンピア2021 - ノグブラック『夢色鉛筆』

今週に入いり、札幌の最高気温も30℃を超える日が続いています。最低気温も22℃位なので、夜中も部屋の温度は29℃あります。もちろん部屋の中ではフル⭕⭕🍄ですボクの...

goo blog

ロードバイクやインラインスケート?の方に、次々置いていかれます。
自転車🚴‍♂️と違ってスケートの方は、車道の真ん中を走っているので事故が心配です。
追い越し禁止の道路ですが、車は反対車線にはみ出して追い抜きます。
ストックで上半身の筋肉も使っているので、結構速いです。

キツくて途中何度も『今日は廃墟遊園地にしておこうかな?』と諦めかけましたが、体力温存しつつロープウェイ駅まで登りました🚴‍♂️
登山者の方は、ここに🚙駐車して登ります。

ロードバイクの方はここが終点、シャーッ🚲️シャーッと物凄いスピードで下って行きます。
ボクの本当のチャレンジはこの先です。
道が酷すぎるだろう…

おまけに雨で地盤が弛みタイヤが取られます。雨水が流れた跡ですね。
傾斜がキツ過ぎて後輪が空回り💦
一番軽いギア⚙️でしか登れない…
楽な場所が全くニャイ!
登山者の方々が、次々に登って来るのが見えます。
流石に歩行者には抜かれたくありません。
アスファルトの部分も若干ありますが、ボロボロの急傾斜
下る時は気を付けないと、スリップなんかしたら全身ズタズタ😵
ゲートから約4㎞🚴‍♂️30分かけ登頂⛰️🎊

何とか今回も登れました。

日曜日で登山日和と云う事もあり、大勢の登山者がいました。

高校生?中学生?十数人のワンダーフォーゲル部員達もいます。
藻岩山、大倉山は札幌市内を一望出来ますが、手稲山は小樽方面から石狩方面の海まで一望出来ます😍

標高1023m⛰️

現在に至るまで『滑落、道迷い、熊の出没』等も聞いた事が無い比較的安全な山です。
しかし今年の始め、積雪時には🗻遭難死亡事故が起きています。
目前には街並みが広がっていますが、振り返れば…

見渡す限り⛰️⛰️⛰️⛰️
何処まで行っても山しか見えません。

よく、熊の住む場所を奪ったと言われますが北海道の森林面積は70.6%

3割以下の平地に522万4614人の道民が暮らしています。
そこに熊が出没しているんですよ!

冬場はスキー⛷️客で賑わう手稲山ですが、山頂のロープウェイ駅は廃駅となっています。 
廃棄マニアにはたまりません。

頑張れば近づけそうですが、怪我をしては帰れ無くなるので無理はしません。

登れるとは思っていたけど、おそらく体力的にギリギリ…

支笏湖行かなくて良かった😅
傾斜は半分でも、距離は倍ですからね

9℃🌡️やはり山頂は寒いです🥶
この季節でも、天候が急変すれば命はありません。
さて、下山しましょう。

どんなに素敵な場所でも、⛰️は人間が暮らせる場所ではありません。
下界は美しくは無いけれど暖かい☀️
本日も最後までご覧頂き有り難う御座います。






















































『大人の塗り絵コンテスト応募作品』完成🎊

2023-10-02 21:26:03 | 日記
いつもの事ですが完成(一応)🎊です。

あとは1ヵ月位かけ、少しずつ加筆修正しながら本完成🎊となります。
実はもうコンテスト応募作品は何枚か送っているんですよ。
でも、それでは入選も入籍も難しいと考え第二弾、第三弾と送る作戦です。

30枚も送れば…人情入選とか無いですかね?🤔
とりあえず今回はコレに色鉛筆の魔法をかけます。

①テクマクマヤコン✨

②とりあえず塗りました。
これじゃダメ?
③ドナルドをハンバーガー🍔じゃなかった、看板にしてやる~✨🧙
④隣の空き地に塀が出来たんだって
『ホォー』
いや、そこは😅
⑤とりあえず完成🎊

これ位じゃ入選出来ない事は分かってますよー😔

あとは㊙️ミステリーな画材を使って🤫仕上げます。

本日も最後までご覧頂き有り難う御座います❗


ニジマス釣り&旭山記念公園

2023-10-02 19:00:00 | 日記
昨日はプチ魔境に🚴‍♂️ニジマス釣りに行って来ました!

前回が1匹だったのでリベンジです!
開始そうそうニジマスHIT🐟️23cm
1時間ほどで同サイズ4匹GETしましたが、終わりを告げる不吉なウグイが掛かってからパッタリ釣れなくなりました😵
ニジマスの群れが去ったからウグイが釣れるのか?ウグイが来たからニジマスが去ったのか?

いつも不思議に思います。
まあ良いや満足です。
帰りましょう…と思ったら、先程までの晴天がウソのような土砂降りに🌧️
木立の中にも雨は💧容赦なく叩き付けて来ます。

橋の下で雨宿りをする事に…

その時『ニジマスを返せぇ~👻』と
聴こえたような😱

おいてけ堀
ウグイなら返しましたよ🫡
雨はすぐ上がりましたが、南から雨雲🌧️が迫っています。
今回釣ったニジマスは渓流のニジマスでは無いので、フライ用にパン粉を付けて冷凍しました。

今日は午前中髪を切りに行き、午後から旭山記念公園に行く事に…🚴‍♂️

昨日に引き続き大気の状況は非常に不安定で、土砂降り🌧️と晴天☀️が交互にやって来ます。
日が射している☀️のに雨が降る😰
『狸の婿入り』と呼ばれる現象?です🤔

時折🌦️霧雨が吹き付けてます。

無理してでも出掛けた理由は🚴‍♂️このところ少し煮詰まってしまい、絵に集中出来なくなっていた為、エナジーチャージ🔋です。

休日にも関わらず部屋から一歩も出る事無く、何時間も絵を描き続けるのは大変です😵雨具持参で出掛けました。
たまには坂道も登っておかないと…🚴‍♂️
到着🚴‍♂️

今年は3回目かな?

ここに来た目的は雲観賞です。

おお!光と影の季節
美しい雲を見る為には、大気が不安定な日が狙い目です。

太陽と雲が織り成す初秋の風景

藻岩山や大倉山には及ばないものの、手軽さでは『ダントツオススメ絶景ポイント』です!

更にアスファルトスで整備された、スロープの散策コースもあります。 
観た事はありませんが夜景🌃もキレイでしょうね😍
ボクは冬は来れませんが🚴‍♂️、四季を通じて楽しめる公園です。
おっ!未確認生物か?

ズバリ!空飛ぶオレンジフィッシュでしょう☝️

キミは風見カラスですね⁉️
何度来ても飽きない場所です💘
噴水⛲には高校生のカップル👫がいました。

家族でもカップルでも、独り身でも😭楽しめますよ🎵

さて、唐揚げも食べたし帰りますか🚴‍♂️
チャージも出来たし、次回は新作発表です!
本日も最後までご覧頂き有り難う御座います❗