S家の別宅

夫婦ふたりきりになりました。ふたりの生活をこれから楽しみたいなと思います。

はかどらないお掃除・・・

2008-10-27 16:33:29 | Weblog
夢の話を書いたけれど、今、瀧口修造「寸秒夢」という詩集を読んでいる。

これが、おもしろい。
夢を作品にしているのが、すごく上手い!

やっと原稿も書き上げて、タラリラリ~と余裕ができて、気持ちが楽になった。
書いたものが、いいのか悪いのか、それはなかなか自分では判断できない。


来週に大事なお客様が来るので、きのうのお休みはおそうじをしていた・・・
一箇所を片付けはじめると、きりがなくて、下駄箱にはいらない靴がけっこう出てきた。
子供達が、学生の頃履いた、かなりくたびれた靴までとってあって、思い切って捨てた・・・


次女が歩き始めた頃に履いていたとっても小さな靴は、お父さんの知り合いの方が、布の靴を固めて記念にとっておけるように加工してくれた。

次女は8ヶ月で歩き始めてしまったので、履く靴がなくて、最初は裸足で歩き回っていた。

裸足で裏の家にも隣の家にもすぐに行ってしまうので、となりのおばちゃんは、家の娘の裸足の裏を拭いて、家にあげてもらっていた。
おかげで、次女は足の裏の皮がじょうぶで、石ころの上でも平気で裸足で歩いていたし、土踏まずもしっかりできていた。

犬みたいだったよ・・・

やっと見つけた学校の上履きみたいな靴は、あまり履いたので、すりきれてしまったけれど、加工してしまったのでちゃんととっておいたんだけど・・・・片っぽがなくなっちゃった・・

下駄箱の中、片っぽを探した。

そんなんで、そうじは、つい回想の時間になってしまう。

少しずつ、冬に近づいている。ひんやりした夕方に庭で深呼吸した。


郵政民営化しろ、とアメリカが突きつけた年次改革要望書というものがあって、今年も相変わらず要望書は突きつけられている。

郵政選挙の前に、わたしはこれをアメリカ大使館かなんかHPで読んだが、アメリカがしろということを、日本の政治家はそのまま実行しているのに驚いた。
あの選挙では、マスコミはそんなものを取り上げもしなかったのに、今更、テレビで取り上げている。

ほんと、マスコミって風見鶏だな、
権力になびくなよ!真実を報道しろっていっても無駄か・・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする