盛岡のアサゴハンはじゃじゃ麺ネライです (笑) ちなみに朝の9時からやっているのは白龍(パイロン)の本店か、駅の立ち食いそば屋のパチモンだけかと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e5/10eeafda4f659fc613db7582721dc8a4.jpg?1625188655)
9時5分前に到着したのですが、中の気配が伝わらないので少々不安になります。 前でボーッとしていてもしょうもないので、近くの神社をお参りして世界の平穏を祈念いたします。 戻りまして9時ちょうど、その1分後に暖簾がかけられましたので一番に入店いたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/5c/69b19b6e1042524b5baa5e4eee606764.jpg?1625188676)
一応はバリエーションもあるのですが、店としては基本式にはじゃじゃ麺一本の様子で小中大からの三択なので、軽めに「中」を告げております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e1/cbaa254d5ccc038654953abc80ef2b90.jpg?1625188693)
酢、ラー油、そしておろしニンニクをかけ回して全体をよく混ぜ合わせます。 店内には何箇所かに食べ方指南の紙も貼ってありますので、問題なく啜れます (笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/51/13272102cae694749e9c4b808b363ea9.jpg?1625188712)
じゃじゃ麺のヲヤクソクはちーたんたんというヤツです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/bc/b738822f8189d1c94782fdf1feb8cb9e.jpg?1625188736)
8割がた食べたトコロで、卓上の卵を割り入れ、よく解きほぐしてカウンター越しに中のニイサンに手渡します。 この時、割り箸も添えて渡さなければならないのと、レンゲの要否を申告しなければなりません (決)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/45/8dc7344295c33239b41c90feb8415d07.jpg?1625188748)
茹で汁を入れてフワフワの玉子スープにしてから、味噌と葱を入れて返してくれますので、またまたマゼマゼいたします。
ちーたんたんを飲み干せばお腹もスッカリ温まります。 ちなみに、我妻からはじゃじゃ麺に対して絶対式にNGが出されていますから、我家においてはリアルにヒトリメシメニューとなるのです。