キリスト教徒でもなんでもないんだけど、数字の魔力に弱いほ~なんでちょっと気になる。
日本では「4」とか「9」が死や苦を連想させるから良くないとゆうが、
「9」は中国ではええ数字らしい。
囲碁でも将棋でも9段が最高だ。
(10段戦とゆうのがあるがあれは単なるタイトルの名前。ほんまは9から10になると0に転落するのだ。オイチョカブでわかる。笑)
で、縁起に関する数字は1桁が多い。
2桁では「13」と、おはことゆう「18」か。
あと、2桁ではなんだろ?
3桁にもあるのかな?
11:52追記:あ、そ~だ、2桁、日本では厄年ってゆう観念があるなぁ。
女19,33,37、男25,42,61
日本では「4」とか「9」が死や苦を連想させるから良くないとゆうが、
「9」は中国ではええ数字らしい。
囲碁でも将棋でも9段が最高だ。
(10段戦とゆうのがあるがあれは単なるタイトルの名前。ほんまは9から10になると0に転落するのだ。オイチョカブでわかる。笑)
で、縁起に関する数字は1桁が多い。
2桁では「13」と、おはことゆう「18」か。
あと、2桁ではなんだろ?
3桁にもあるのかな?
11:52追記:あ、そ~だ、2桁、日本では厄年ってゆう観念があるなぁ。
女19,33,37、男25,42,61
数字不思議ですね。僕の誕生日は13日なので、数年に一回、13日の金曜日があるので、
ちょっと怖いです(笑)
ちょうど数日前に、ブログで数字に関するクイズやったので
やってみて下さい!
うっとこのウマシカムスメも13日で函館にいる妹も13日ですよ。(笑)
クイズはまるでわからんちんでした。
そっかあのシトは33で亡くなったのか~。
サグラダファミリアの写真ええですね~。
ガウディは大好きです。
『ガウディの宇宙』とゆう細江英公さんの写真集持ってます。
とある縁があって彼のサインまでもらいました。
スペインの芸術家は肌に合うようです。
ダリ、ミロ、ピカソ、ベラスケス、エル・グレコ・・・
以前、行った時は3日しか滞在できずマドリッドとトレドだけだったのでガウディ全然見られませんでした。
あ~、死ぬまでにもっかい行きたい。(笑)