体温の話なんだけどさ。
体温が低い人って最近多いよね。
中には得意そうに(なんだろうね?)
「私って35度が平均体温なんだよね」
とか言う人もいる。
でもさ、体温低いと、免疫も低くなるから、
病気になりやすいんだよね。
36.5、なんかコレに深い意味があるんだと思うのよね。
一年が365日、これも似てるよね。
人類の元、哺乳類が誕生したのが7千万年くらい前(365✕2みたいじゃない?)と言われているよね。
その頃、月と地球の距離は大体365000kmだったらしい。
人間の体温とにてるよね。
1年間につきは3cmずつ離れていっているから
今の月までの距離は384400km
月は、一年365日の自転を繰り返す地球に合わせるように、
月と地球の距離は1年を通じて、ほぼ同じ。
月は地球を小惑星から守ってくれているよね。
人間の体内の臓器には月がついているものも多いし。
満月だと救急車の出動が多いとか・・・
月の満ち欠けで海は荒れたりするし。
けど月は守ってくれるもの、だよね。
細菌から守ってくれる36.5度の体温。
36.5度は完璧なバランスを持った温度なんだって。
36.5度は細菌感染を防ぐために十分な熱なんだって。
哺乳類は他の動物よりも体温が高いってのが不思議に思われてきたけど、
結局それは細菌に打ち勝つ為で、細菌は1度につき6%の割合で減るんだって。
んで、低体温は老化が加速するらしい。
それと、低体温は代謝が悪くなるから、脂肪がつきやすくなるって。
日本人の平均体温は(わきの下で測った時)約36.8度なんだって。
体温が1度さがるだけで、代謝が1割、
抵抗力、免疫力は4割強も落ちるらしい。
だから体温が下がると、太りやすく
病気にもかかりやすくなるんだって。
低体温が続くと便秘症になったり、自律神経が乱れたりアレルギーになったりもするらしい。
ガンにもなりやすくなるらしい。
やっぱ、普通が一番!
人間よ太古を見習え!
なんだね。
んで、私も以前は35.8度だったけど、
今は36.3度になってきたのよ。
今結構聞くよね、腸内細菌、腸内フローラをバランス良くする、ってんで、
発酵食品を毎食食べるようにした。
味噌、醤油、納豆、甘酒、酒粕、塩麹。
前は不安定だったけど、
乳製品にアレルギっぽいから、
牛乳とヨーグルトはあまり食べないようにしてみたら、
半年くらいで今の体温になった。
とにかく、もうガンにならないように頑張って気をつけるのだ。
体温が低い人って最近多いよね。
中には得意そうに(なんだろうね?)
「私って35度が平均体温なんだよね」
とか言う人もいる。
でもさ、体温低いと、免疫も低くなるから、
病気になりやすいんだよね。
36.5、なんかコレに深い意味があるんだと思うのよね。
一年が365日、これも似てるよね。
人類の元、哺乳類が誕生したのが7千万年くらい前(365✕2みたいじゃない?)と言われているよね。
その頃、月と地球の距離は大体365000kmだったらしい。
人間の体温とにてるよね。
1年間につきは3cmずつ離れていっているから
今の月までの距離は384400km
月は、一年365日の自転を繰り返す地球に合わせるように、
月と地球の距離は1年を通じて、ほぼ同じ。
月は地球を小惑星から守ってくれているよね。
人間の体内の臓器には月がついているものも多いし。
満月だと救急車の出動が多いとか・・・
月の満ち欠けで海は荒れたりするし。
けど月は守ってくれるもの、だよね。
細菌から守ってくれる36.5度の体温。
36.5度は完璧なバランスを持った温度なんだって。
36.5度は細菌感染を防ぐために十分な熱なんだって。
哺乳類は他の動物よりも体温が高いってのが不思議に思われてきたけど、
結局それは細菌に打ち勝つ為で、細菌は1度につき6%の割合で減るんだって。
んで、低体温は老化が加速するらしい。
それと、低体温は代謝が悪くなるから、脂肪がつきやすくなるって。
日本人の平均体温は(わきの下で測った時)約36.8度なんだって。
体温が1度さがるだけで、代謝が1割、
抵抗力、免疫力は4割強も落ちるらしい。
だから体温が下がると、太りやすく
病気にもかかりやすくなるんだって。
低体温が続くと便秘症になったり、自律神経が乱れたりアレルギーになったりもするらしい。
ガンにもなりやすくなるらしい。
やっぱ、普通が一番!
人間よ太古を見習え!
なんだね。
んで、私も以前は35.8度だったけど、
今は36.3度になってきたのよ。
今結構聞くよね、腸内細菌、腸内フローラをバランス良くする、ってんで、
発酵食品を毎食食べるようにした。
味噌、醤油、納豆、甘酒、酒粕、塩麹。
前は不安定だったけど、
乳製品にアレルギっぽいから、
牛乳とヨーグルトはあまり食べないようにしてみたら、
半年くらいで今の体温になった。
とにかく、もうガンにならないように頑張って気をつけるのだ。