北海道のしっぽ

北海道の背骨、日高山脈が海へと続く北海道のしっぽの町より 日々気まぐれに更新… (^。^)

高山植物群落が国指定特別天然記念物になっている様似町アポイ岳に登ってみました。 2016.05.13

2016年05月25日 | 自然・季節

まだまだ花のシーズンには早いけど、お日柄もよくお誘いを受けたので登ってみました。小学校の遠足以来なので45年ぶりくらいかな?

アポイ岳登山の感想を言うと、私の考えが甘かったと途中で後悔…( ̄▽ ̄)

子供の頃に登ったのだから余裕?と考えてたのは大きな間違いでした。

ここ20年ほど運動不足の50代にはかなりキツかった…(⌒-⌒; )


途中で40代?の山ガール3人組に抜かれ、更に60代のご夫婦にも抜かれてしまいました。(^^;;

5合目にある山小屋まではハイキング気分で余裕でしたがそこから先は本格的な登山道に…


無事に登り切って、山頂で食べたラーメンの味は格別でした。( ´ ▽ ` )ノ

ん? よく見ると賞味期限が切れてるな…( ^ω^ )

食後のコーヒーまで、重たい機材や水を1人で持って登ってくれた友人に深く感謝! (^ー^)ノ

登山道の様子はフォトチャンネルにまとめましたのでご覧ください。

下山した後のお風呂は気持ちよかった! (*^o^*) 

最後に一言、標高810.6mを侮ってはいけません! d( ̄  ̄)

アポイ岳登山 2016.05.13


高速のSA・PAで配布される ハイウェイウォーカー6月号にえりも~様似の特集記事が、(^o^)/

2016年05月24日 | ちょっと耳より
高速道路のSAに置いてある無料のドライブ情報誌ハイウェイウォーカー。札幌に行った際は必ず輪厚SAにて入手している冊子なのですが、何故かえりも漁協直売店に置いてあったので持ち帰ってみると初夏の日高ドライブへ〔えりも~様似〕の特集記事が掲載されてました! (^-^)/


表紙女性…GUのCMで見たことある。d( ̄  ̄)








つい先日もスバルのディーラー冊子カートピアでえりも町の特集記事があったし、地元が取り上げられるのって嬉しいものです! (#^.^#)

カートピア4月号の掲載記事はこちらです。

えりも漁協直売店にて、ちょうちょ貝が無料でもらえた! (^o^)/ 「チョウチョ貝」「蝶々貝」

2016年05月23日 | ちょっと耳より
えりも漁協直売店で蝶々貝(ちょうちょ貝)が無料でもらえました! (^o^)/

海岸で自分で見つけるのは、なかなか困難なのでコレは嬉しいサービス? (^O^)

オオバンヒザラガイ(ムイ)の背骨部分が蝶の形に似てるんです! (^ー^)ノ

今シーズンからのサービスなのか不明ですが、欲しい方はお早めに。(・ω・)ノ
ビーチグラスも無料でもらえます。



浮き玉を加工?した置き物がありました!

最新のチラシ

お取り寄せカレンダー

えりも漁協直売店についてはこちらへ

久しぶりに襟裳岬まで行って来ました。お花チェック (^-^)/

2016年05月22日 | 自然・季節
レストハウス跡地の芝も少し緑になってます。


ハマエンドウが広がってました。

ミヤマアズマギクはかなり目につくように!






第二駐車場の方で日本タンポポらしき個体を見つけました。


このように萼が開いてません。d( ̄  ̄)



フキもあちこちに目立って来ました。

この白い花は何でしょうね?



不思議発見! オマケ (^-^)/
第二駐車場には各社の携帯電話のアンテナが立っているのですが、その傍らの地面にはタイル張りの床の跡が…(・・;)?


そういえば、むかしココには「えりも荘」という旅館があったのを思い出しました。( ̄^ ̄)ゞ

このタイルの床はたぶん浴場の跡かと…d( ̄  ̄)